ドローンに搭載されたカメラを用いれば、臨場感のあるリアルタイム動画で見ることができる。特にパイロットがFPVゴーグルをつけて臨むドローンレースは、この臨場感がレースそのものの興奮度に大きくかかわることは言うまでもない。
そして、ドローンが空を駆けるスピードもどんどん早まっている。
このたびのドローンレース「Drone Racing League」では、世界最速の時速263キロの新記録が出て、ギネス登録されたという。
このレースではパイロットのスキルを評価のベースとするため、レースでは全てDrone Racing Leagueのエンジニアチームがデザインした同じクアッドコプターが使われている。これは高額な費用をつぎ込んだカスタマイズによって差がつかないようにするためだ。
今回使用されたドローンは「RacerX」と呼ばれる機体。
1秒以内に約時速130キロまで加速できる新型のRacer3を開発したのと同じエンジニアチームが開発したという。総重量わずか800グラム、プロペラは毎分4万6000回転。
最高設計速度は時速289キロだが、ギネス認定されるためにはトップスピードの平均を出す必要がある。こうして行なわれたレース記録で時速263キロが叩き出された。
これまでの公式最速記録は時速201キロを大幅に上回る結果となった。
(※本文中の画像はイメージです)
参照:「まばたきしてたら見逃してしまう! 世界最速ギネス記録のドローン」
この記事と一緒によく読まれている記事
-
ドローンネット社員が語る!スカイファイトを本気で推せる5つのポイント
-
オンライン取材でわかった!スカイファイトが選ばれる4つの理由
-
スカイファイトのドローン授業がすごい!子どもが夢中になるドローン×プログラミング
-
建設業でのドローン活用法を紹介!活用事例や導入メリットを徹底解説!
-
ドローン操縦者向けのGoogleマップ活用術!飛行場所の探し方やロケハンの仕方を紹介!
-
ドローンショーの仕組みを解説!演出や操縦はどうやっている?
-
ドローンを使ったスマート農業を解説!農業用ドローンの主な用途とは?
-
ドローンの免許(国家資格)の取得には年齢制限がある?何歳から取得できる
-
水中ドローンの操縦に免許は必要?水中ドローンに関する資格を解説
-
ドローンの操縦に無線技士の資格は必要?必要なケースや資格の取得方法を解説!
-
ドローン測量管理士とは?新しく登場したドローン測量の資格を取得する方法を解説!
-
海でドローンを飛ばす際の規制や必要な許可申請は?海で飛ばす時のルールを解説