「ドローンを飛行させるにあたり、事前によく確認しておきたいのは航空法及び各自治体の条例である」ということはドローンファンの中でも共通の理解になってきた。
しかし、ことにドローンの海上飛行ということになると、別の法律が顔を出す。
それが「港則法」と呼ばれる、港の安全を守るために制定された法律である。
その第32条に以下のようにある。
「特定港内において端艇競争その他の行事をしようとする者は、予め港長の許可を受けなければならない。」
ここでいう「その他行事」とは、海上パレードのようなものを想定しているのだろう。
港則法は、むやみやたらに海上を占有することを防ぐための法律だと言い換えることもできる。もしもドローンを海上飛行させるにあたり、作業船をいくつも組んだとしたら、ドローンの飛行そのものではなく、船による海上の占有が問題視されるというわけだ。
海上の空撮を行う際に、海上の占有を行う作業船が必要ということなら、事前に海上保安庁の港長の許可を受けよう。
ただ、海上のドローン飛行は規制緩和の方向に向かっているため、近いうちに港則法にも何らかの改正があるかもしれない。
この記事と一緒によく読まれている記事
-
急成長するドローン市場!おすすめのドローン関連株とは?投資の注意点やタイミングも解説
-
ドローンとラジコンの違いとは?おすすめな選び方や規制も解説
-
Amazonで買える!初心者~プロまでおすすめのドローン19選
-
初心者向けからカメラ付きまで!おすすめのミニ(マイクロ)ドローン16選
-
カメラ付きドローンとは?魅力や用途、初心者向けおすすめ機種など徹底解説
-
海外・日本のドローンメーカーを一挙解説!気になるシェアランキングや代表機種も紹介
-
初心者も簡単に空撮写真を楽しめる!おすすめのカメラ付きドローンや空撮のコツを解説
-
おすすめのおもちゃドローン20選!子供に最適な機種の選び方や法規制も解説
-
カメラ付きドローンとゴーグルでFPV飛行を楽しもう!おすすめゴーグルやセットアップ方法など解説
-
Goproカメラをドローンに付けるメリットとは?装着方法やおすすめのドローンなど解説!
-
【2023年最新】カメラ付きドローンで動画撮影を楽しもう!選び方や初心者におすすめな機種など解説
-
マイクロドローンを購入するなら知っておきたい「BETA FPV」とは?cetusなど代表的機種も紹介