ドローンに関する知識や操縦技術の証明となる「認定資格」は、業務でドローンを使用する方にとって重要です。
将来的にドローンを扱う仕事に就きたいとお考えの方で、資格を取得するまでに、どれくらいの費用がかかるのか気になる方も多いでしょう。
今回の記事では、代表的なドローンの資格を紹介しながら、資格取得にかかる費用を詳しく解説します。
ドローンの資格にはどんなものがあるかなどは以下の記事で詳しく解説していますので、合わせてご覧ください。
ドローンの資格には国家資格と民間資格の2種類がある
ドローンの資格には大きく分けて「国家資格(2022年12月から開始)」と「民間資格」の2つがあります。
それぞれの違いを簡単にまとめると以下のとおりです。
資格の種類 | 国家資格 | 民間資格 |
---|---|---|
取得費用の目安 | 50万円〜 | 10〜50万円程度 |
取得期間 | 2週間程度 | 2〜3日程度 |
取得の流れ | ①登録講習機関で学科と実技の講習を受ける ②指定試験機関で学科試験を受ける or ①指定試験期間で学科試験と実技試験を受ける | 認定スクールで座学と実技講習を受ける ※資格に応じて異なる |
資格取得でできること | ・規制を受ける特定飛行の一部を許可申請なしでできる | ・規制を受ける特定飛行を行う際の許可申請の一部を省略できる |
国家資格は国が運営する認定資格でもあり、民間資格とは異なり法的な効力があるため、よりできることが広がるとイメージしてください。
なお、ドローンの飛行において資格の取得は必須ではありません。
ドローンの国家資格取得にかかる費用
ここではドローンの国家資格の取得にかかる費用を紹介します。
無人航空機操縦者技能証明(国家資格)
無人航空機操縦者技能証明(国家資格)の概要
無人航空機操縦者技能証明(国家資格)は、2022年12月からスタートした国内初となるドローンの国家資格です。
「一等操縦者技能証明」と「二等操縦者技能証明」の2つの区分があり、それぞれを取得することで航空法で規制される特定飛行の一部が許可申請不要でできるようになります。
資格取得には、登録講習機関での学科・実技講習を受けた上で、指定試験機関での学科試験に合格することが必要です。
無人航空機操縦者技能証明(国家資格)にかかる費用
無人航空機操縦者技能証明(国家資格)の取得までにかかる費用は以下の通りです。
- 受講料:約500,000円〜(スクールによって異なる)
- 学科試験:8,800円〜9,900円
- 実地試験:19,800円〜23,800円
- 身体検査:5,200円〜19,900円
- 交付手数料:3,000円
- 更新手数料:2,850円
ドローンの民間資格取得にかかる費用
ここでは主なドローンの民間資格の取得にかかる費用を紹介します。
DJI CAMP
DJI CAMPの概要
DJI CAMPは、大手ドローンメーカー「DJI」の日本法人が管理している認定資格で、主にDJI製ドローンの正しい知識・操縦技術・飛行モラルが学べます。
「DJIスペシャリスト」という講座を受講して、最終試験に合格すると資格取得となります。
資格の取得には「10時間以上の飛行経験」が必要で、事前にDJI製品のユーザーマニュアルを熟読していなければなりません。
取得後は2年ごとの更新制となっており、講座の受講費や認定証の発行費に加え、別途更新費が必要です。
DJI CAMPにかかる費用
DJI CAMPでの資格取得でかかる費用は以下の通りです。
- 受講料:約50,000円~100,000円(受講場所によって異なる)
- 認定証発行料:16,500円
- 認定証更新料:16,500円(2年毎)
ドローン操縦士回転翼3級
ドローン操縦士回転翼3級の概要
ドローン操縦士回転翼3級は、「DPA(一般社団法人ドローン協会)」が管理している認定資格で、主にドローンの飛行に必要な基礎知識・基本的な操縦技術の証明になります。
DPAの認定スクールで規定のコースを受講して、最終試験に合格すれば資格取得となります。
受講資格についてドローンの飛行経験は問われませんが、「15歳以上」であることと「視力・色覚・身体要件」が定められているので確認が必要です。
取得後は2年ごとの更新制となっており、更新費が必要となります。
ドローン操縦士回転翼3級の取得にかかる費用
ドローン操縦士回転翼3級資格取得までにかかる費用は以下の通りです。
- 受講料:約250,000円~400,000円(受講場所によって異なる)
- 初回認定証発行料:25,000円
- 認定証更新料:12,000円(2年毎)
ドローン操縦士回転翼3級インストラクター
ドローン操縦士回転翼3級インストラクターの概要
ドローン操縦士回転翼3級インストラクターは、DPAが管理する認定資格で、取得によって「ドローン操縦士回転翼3級」取得者向けの講座の開催ができます。
18歳以上対象、視力・色覚・身体要件が定められていることに加え、10時間以上の飛行経験を有することが受講条件となっており、規定の講座を受講して試験に合格すれば資格取得となります。
ドローン操縦士回転翼3級インストラクターの取得にかかる費用
ドローン操縦士回転翼3級インストラクター資格取得までにかかる費用は以下の通りです。
- 受講料:約600,000円~700,000円(受講場所によって異なる)
- 初回認定証発行料:不明
- 認定証更新料:あり(金額不明)
無人航空機操縦技能証明証
無人航空機操縦技能証明証の概要
無人航空機操縦技能証明証は、「JUIDA(一般社団法人日本UAS産業振興協議会)」が管理している認定資格です。
「無人航空機を安全委飛行させるための知識と操縦技術を有する者」を証明する資格となっており、ドローン飛行未経験者でも取得ができます。
取得にはJUIDAの認定スクールにて規定のカリキュラムを受講し、最終試験に合格することが必要です。
ただし受講は16歳以上対象という年齢制限が設けられています。
無人航空機操縦技能証明証の取得にかかる費用
無人航空機操縦技能証明証の資格取得までにかかる費用は以下の通りです。
- 受講料:約200,000~400,000円(円(受講場所によって異なる)
- 認定証発行料:20,000円
- 認定証更新料:7,000円(2年毎)
安全運行管理者証明証
安全運行管理者証明証の概要
安全運行管理者証明証は、JUIDAが管理しているもう一つの認定資格で、「無人航空機の運航に関わる十分な安全と法律の知識を有し、飛行業務の安全を管理する者」の証明となります。
ドローンの業務活用において、安全管理者としての必要なスキルが身に付きます。
スクールによっては無人航空機操縦技能証明証とは別に講座の受講申し込みをして取得を目指す場合もあれば、同時取得を目指せるコースが用意されている場合もあります。
なお、講座は18歳以上という年齢制限と、「無人航空機操縦技能証明証資格を取得していること」という受講条件が設けられています。
安全運行管理者証明証の取得にかかる費用
安全運行管理者証明証の資格取得までにかかる費用は以下の通りです。
- 受講料:50,000~70,000円(受講場所によって異なる)
- 認定証発行料:15,000円
- 認定証更新料:3,000円
ドローン検定1・2・3・4級(無人航空従事者試験)
ドローン検定(無人航空従事者試験)の概要
ドローン検定(無人航空従事者試験)は、「ドローン検定協会」が管理する認定資格です。
ドローンに関する知識を証明するための「座学試験(1~4級)」と、基礎的な操縦技術を身に付けるための「基礎技能講習」が別々に実施されており、それぞれの試験に合格すると取得できます。
座学試験は級によって以下の通り受験資格が設けられています。
- 1級:2級資格取得者
- 2級:3級資格取得者
- 3級:なし
- 4級:なし
事前に講習などは行われないため、独学で勉強をした上で試験に望まなければなりませんが、公式テキストも販売されているので、教材を上手く活用しながら試験対策をしてください。
基礎技能講習は級位やそれに応じた受講資格は設けられておらず、ドローン検定から認定を受けたスクールで座学・実技講習・修了試験をクリアすれば誰でも資格を取得できます。
なお、事前に座学試験に合格して1~4級資格を取得している方は、基礎技能講習で行われる座学の一部が免除となります。
ドローン検定(無人航空従事者試験)の取得にかかる費用
ドローン検定の資格取得までにかかる費用は以下の通りです。
<座学試験>
- 1級 受験料:18,800円
- 2級 受験料:12,900円
- 3級 受験料:6,600円
- 4級 受験料:3,200円
<基礎技能講習>
- 座学 受講料:5,500円(1時限あたり)
- シミュレータ訓練 受講料:5,500円(1時限あたり)
- 実機訓練:13,200円(1時限あたり)
- 修了試験:8,800円(1時限あたり)
※スクールによって入校金が必要な場合あり
ドローンの資格を取得する場合のほとんどは、スクールへ通う必要がある
ドローンの資格は主に資格を管理している団体や機関から認定を受けたスクールで講習を受けた上で取得するのが一般的です。
そのため、資格取得にかかる費用のほとんどは「スクール費用」といえるでしょう。
ドローンスクール(資格講座)へ通うための講習費用の相場は?
講習費用はドローンスクールや受講するコースにより異なりますが、「100,000円〜400,000円」程度が相場といわれています。
相場の最低金額でも決して小さくない出費となりますが、講習の内容が充実しているほど受講料も高くなる傾向にあります。
一方で、資格が発行されない短時間の初心者向けコースやドローン検定のように座学試験のみ行われる場合の費用は安くなります。
ドローンスクールを選ぶ際は費用だけに捉われないことが大切
ドローンスクールを選ぶ上で費用は重要なポイントですが、費用以外の部分にも着目して選ばなければなりません。
例えば、スクールまでのアクセスによって通いやすさが異なりますし、スクールによって取得できる資格の種類が異なります。
費用を抑えるだけでなく、将来的に自分がどのようにドローンを扱うのかを明確にした上で、目的を達成できる講座を行うスクールを選んでください。
国家資格はスクールに通わず直接試験を受けることもできる
国家資格はスクールでの講習を受けずに直接試験を受けて取得することも可能です。
自動車の運転免許でいう教習所に通わずに本免試験を受けるようなもので、学科試験と実技試験に合格すれば取得できます。
ただし、学科試験はまだしも実技試験は操縦に慣れていない機種のドローンで試験を受ける必要があるため、余程操縦に自信のない方にはおすすめできません。
ドローンを活用する分野によっては専門的な資格取得が必要
近年、ドローンは空撮だけでなく農業や測量、点検など様々な分野での活用が増えています。
そんな中で、ドローンをビジネス活用する場合、特定分野での業務を行うための専門的な資格が必要になるので確認しておきましょう。
農薬散布をする場合は、農水協の認定教習所を受講して資格を取得する必要がある
農業分野では、ドローンに農薬を積載して畑に散布する「農薬散布」がドローンの活用例として代表的です。
使用するドローンは「農林水産航空協会(農水協)」が定める安全基準を満たした認定機種となっており、認定機の操縦には農水協が主催する講習を受けて資格を取得しなければなりません。
農水協の認定を受けていない機体であれば無資格での操縦が可能ですが、機体の安全性が保証されていないためドリフトや薬害などのリスクが考えられます。
そのため、安全な農薬散布を行う上で、実質的に資格の取得が必須となっています。
農水協認定教習所の受講・検定費用
農水協の講習や検定は、全国各地にある認定教習所にて受講可能です。
教習所によって費用は異なりますが、概ね「200,000円」程度が相場と言われています。
教習所のホームページに記載されている受講料は、試験や農水協への登録料が含まれている場合とそうでない場合があるため、受講申込前に調査する際はよく確認しておきましょう。
ドローンの資格一覧
今回ご紹介したドローンの資格を表にまとめたのでご覧ください。
資格の名称 | 取得費用 | 特徴 |
---|---|---|
無人航空機操縦者技能証明(国家資格) | 50万円〜 | ・国内初のドローンの国家資格 ・一等資格と二等資格の2つがある ・資格取得で特定飛行の一部が許可申請なしで可能になる |
DJI CAMP | 約50,000円~100,000円 | ・大手ドローンメーカー「DJI」の日本法人が管理している民間資格 ・受講には10時間以上の飛行経験が必要 |
ドローン操縦士回転翼3級 | 約250,000円~400,000円 | ・DPA(一般社団法人ドローン協会)が管理する民間資格 ・ドローン飛行未経験者でも受講可能 ・受講は15歳以上から |
無人航空機操縦技能証明証 | 約200,000~400,000円 | ・JUIDA(一般社団法人日本UAS産業振興協議会)が管理する民間資格 ・ドローン飛行未経験者でも受講可能 ・受講は16歳以上から |
ドローン検定(無人航空従事者試験) | 3,200円〜18,800円 | ・ドローンの知識を証明する「座学試験」と操縦技術を証明する「基礎技能講習」の2つがある ・1~4級まである |
ドローンの資格取得費用に関するよくある質問
ドローンの資格取得費用に関するよくある質問をまとめました。
ここまでの内容で疑問が思い浮かんだ人は参考にしてみてください。
Q.ドローンの資格を取得するならどれがいいですか?
資格取得の目的に応じて取得すべき資格は異なります。
ドローン従事者としてのキャリアを考えるのであれば国家資格の取得がおすすめですし、短期間で資格を取得してドローン操縦者として活動したいなら民間資格から取得するといいでしょう。
Q.資格取得の費用が安いスクールってどうですか?
費用が安いスクールの方が資格取得の負担は少ないですが、安さ以外にも重要なポイントがあります。スクールの通いやすさや受講できるコースの種類なども参考にしてください。
Q.ドローンの資格を取得した際、年間費用はどれくらいですか?
ドローンの資格は2年ごとの更新制になっていることが多く、更新のたびに数万円程度の費用が必要になります。
Q.資格取得時の費用を免除できる助成金などはありますか?
資格取得時の費用を免除できる助成金はありませんが、費用の一部を賄える制度はあります。
例えば、法人を対象にした「人材開発支援助成金」を使うと、最大60%分の補助が受けられます。
Q.資格費用以外に、取得時に必要な費用はありますか?
特別必要になる費用はありません。
まとめ
ドローンに関する資格には、国家資格と民間資格の2種類があり、民間資格にはさまざまな団体や機関が管理しているものがあります。
それぞれ取得費用が異なっており、民間資格だと100,000円~400,000円、国家資格だと500,000円以上が相場と考えればいいでしょう。
資格によっては定期的に更新費用が必要となる場合もあるため、ホームページなどでよく確認しておくことをおすすめします。
この記事と一緒によく読まれている記事
-
100g未満のドローンを飛ばせる場所を解説!チェックすべき法律や飛行ルールは?
-
ドローンの高さ制限を解説!ドローンを飛ばせる高度はどこまで?
-
ドローンサッカーってどんな競技?ルールや始め方を詳しく解説
-
東京ディズニーリゾートがドローンショーを開催!ショーの中身や見た人の反応は?
-
ドローン操縦士の仕事はない?ドローンの求人数や仕事を得るのに必要なこととは?
-
ポケモンドローンショーとは?イベント概要やショーの内容を紹介
-
ドローン国家資格、一等無人航空機操縦士(一等資格)とは?取得方法や取得してできることを詳しく解説!
-
ドローンの買取業者おすすめ10選!買取相場や高価買取のコツを解説!
-
ドローンに赤外線カメラを搭載すると何に使える?活用分野やメリットを解説!
-
ドローンで夜間飛行はできる?法規制や飛行ルール、申請方法を詳しく解説
-
ドローンの操縦にアマチュア無線の資格は必要?FPVドローンを飛ばす時の注意点を解説
-
災害時におけるドローンの活用法を解説!救助や捜索などドローンが活躍する場面を知ろう!