空を悠々と飛行するイメージの強いドローンではあるが、落下リスクは常にある。
もしもドローンが墜落してしまった時の対処法も、知っていて損はないだろう。以下、流れに沿って1から5まで並べていこう。
1、必要に応じて、救急病院・警察・消防に速やかに連絡する。
2、火災原因となり得るバッテリーを機体から外し、可燃物のないところに置いてそのままにしておく。落下の衝撃から時間を置いてから、発熱や発火の起こることがあるため、一見異常がなくても行う。
3、以下の引用に該当する事故が起きた場合には、国交省や空港事務所等に報告義務が生じる。 国交省航空局安全部無人航空機窓口へ連絡のこと。
「人の死傷、第三者の物件の損傷、飛行における機体の紛失又は航空機との接触若しくは接近事案が発生」
4、ドローンの回収を行う。
ドローンは産業廃棄物の対象商品にあたるため、回収を行いと廃棄と見なされ処罰対象になるため、必ず回収は行う。飛行前には、回収のことも考えてリスクマネジメントを行っておくこと。
5、保険加入などしている場合には、各種保険会社と連携すること。
この記事と一緒によく読まれている記事
-
ドローンネット社員が語る!スカイファイトを本気で推せる5つのポイント
-
オンライン取材でわかった!スカイファイトが選ばれる4つの理由
-
スカイファイトのドローン授業がすごい!子どもが夢中になるドローン×プログラミング
-
建設業でのドローン活用法を紹介!活用事例や導入メリットを徹底解説!
-
ドローン操縦者向けのGoogleマップ活用術!飛行場所の探し方やロケハンの仕方を紹介!
-
ドローンショーの仕組みを解説!演出や操縦はどうやっている?
-
ドローンを使ったスマート農業を解説!農業用ドローンの主な用途とは?
-
ドローンの免許(国家資格)の取得には年齢制限がある?何歳から取得できる
-
水中ドローンの操縦に免許は必要?水中ドローンに関する資格を解説
-
ドローンの操縦に無線技士の資格は必要?必要なケースや資格の取得方法を解説!
-
ドローン測量管理士とは?新しく登場したドローン測量の資格を取得する方法を解説!
-
海でドローンを飛ばす際の規制や必要な許可申請は?海で飛ばす時のルールを解説