ドローンレースとは?ドローンレースの種類を紹介!
YouTubeなどの動画を通して世界中で注目されるようになったドローンレース。中には高額の賞金を獲得できる大会もあり、毎年熱い戦いが繰り広げられています。
ドローンレースと言えば、機体に搭載されたカメラ映像をゴーグルタイプのモニターに無線で飛ばし、コックピットで操縦しているかのような感覚を楽しむことができる「FPVドローンレース」です。
時速100kmを軽く超える高速ドローンもあり、近未来感覚でスリル満点のレースを楽しむことができ、競技人口を伸ばしています。
初心者でも手軽に楽しむことができる「マイクロドローンレース」は、重さが25gの超小型・軽量ドローンを使ったレースです。体育館などの室内でも開催でき、危険度も低いのが特徴です。この他にも、ホビー用ドローンを使った目視で行う初心者向けのドローンレースもあります。
ドローンレースの中でも上級者向けなのが最初に挙げたFPVドローンレースです。このレースに参加するためには資格が必要になります。
FPVドローンレースに参加するための資格とは?
ドローンに使用されている電波は2.4GHz帯と5.8GHz帯ですが、FPVドローンに最適なのは5.8GHz帯です。この電波を利用するためには「アマチュア無線4級」の国家資格が必要です。
アマチュア無線4級は直接国家試験を受けて合格するか、養成課程講習会を受講して取得する方法があります。油断は禁物ですが、合格率が高く小学生でも受講できる比較的簡単な国家資格です。
アマチュア無線4級の資格が取れたら、次は使用するFPV送信機で無線局の開局申請をします。「総務省 電波利用 電子申請・届出システム」から申請することができます。無線局免許状が届いたその日からFPV送信機を使用することができます。
この他にも、技適マークのあるドローンであることや保険加入についてなど、ドローンレースの大会ごとにレギュレーションがあるので確認するようにしましょう。
ドローンレースの参加資格は決してハードルが高いわけではありませんので、ぜひチャレンジしてみてください!
この記事と一緒によく読まれている記事
-
急成長するドローン市場!おすすめのドローン関連株とは?投資の注意点やタイミングも解説
-
ドローンとラジコンの違いとは?おすすめな選び方や規制も解説
-
Amazonで買える!初心者~プロまでおすすめのドローン19選
-
初心者向けからカメラ付きまで!おすすめのミニ(マイクロ)ドローン16選
-
カメラ付きドローンとは?魅力や用途、初心者向けおすすめ機種など徹底解説
-
海外・日本のドローンメーカーを一挙解説!気になるシェアランキングや代表機種も紹介
-
初心者も簡単に空撮写真を楽しめる!おすすめのカメラ付きドローンや空撮のコツを解説
-
おすすめのおもちゃドローン20選!子供に最適な機種の選び方や法規制も解説
-
カメラ付きドローンとゴーグルでFPV飛行を楽しもう!おすすめゴーグルやセットアップ方法など解説
-
Goproカメラをドローンに付けるメリットとは?装着方法やおすすめのドローンなど解説!
-
【2023年最新】カメラ付きドローンで動画撮影を楽しもう!選び方や初心者におすすめな機種など解説
-
マイクロドローンを購入するなら知っておきたい「BETA FPV」とは?cetusなど代表的機種も紹介