リポバッテリーとは何か?基本知識を身に着けよう
リポバッテリーは、電解質となるポリマーを薄いアルミラミネート袋でパックした軽量のバッテリーです。ポリマーはゲル状の物質なので、電解液に比べて液漏れのリスクが少ないのが特徴です。
リポバッテリーの単位はセルで、電圧は3.7V、満充電すると4.2Vほどになります。普通のトイドローンは1セルがほとんどですが、ハイスペックのドローンだと4セルから6セルの機体もあります。
セルは直列でつなげるので、2セルだと7.4V、4セルだと14.8Vという具合に電圧が高くなり、パワーが上がります。リポバッテリーはセル数に応じてパックしてひとつのバッテリーになります。
薄くて柔らかい外装なので傷つけないように気を付ける必要がありますが、それ以外にもバッテリー残量に注意しないといけません。
バッテリー残量に注意しよう!リポバッテリーの取り扱い方
リポバッテリーの1セルは3.7Vで、満充電状態のときは4.2Vほどになります。満充電時に最高パワーを出すことができますが、過充電には気を付けなければなりません。過充電防止機能付きの充電器を使っていれば安心ですが、そうでないと過充電によって爆発する可能性があります。
リポバッテリーは残量0まで使うことはできません。電圧のデッドラインは3Vだと言われていて、それ以下になった過放電のバッテリーの再充電は危険です。見た目だけではわからないので、必ず電圧チェッカーで確認するようにしましょう。
過放電にならないように、バッテリー残量が30%くらいになったら飛行をやめるようにしましょう。飛行が終わったらバッテリーをはずし、アルミケースに入れて保管すると安心です。ストレージモードのついた充電器で自動的に満充電のバッテリーを適度に放電してくれるものがありますが、50~60%くらい充電した状態で保管するのがベストだと覚えておいてください。
ブヨブヨに膨らんだ過放電のバッテリーは発火の危険があるので使わないでください。塩水につけて放置し、完全に放電した状態になったら、自治体によって決められた方法で処分してください。
この記事と一緒によく読まれている記事
-
急成長するドローン市場!おすすめのドローン関連株とは?投資の注意点やタイミングも解説
-
ドローンとラジコンの違いとは?おすすめな選び方や規制も解説
-
Amazonで買える!初心者~プロまでおすすめのドローン19選
-
初心者向けからカメラ付きまで!おすすめのミニ(マイクロ)ドローン16選
-
カメラ付きドローンとは?魅力や用途、初心者向けおすすめ機種など徹底解説
-
海外・日本のドローンメーカーを一挙解説!気になるシェアランキングや代表機種も紹介
-
初心者も簡単に空撮写真を楽しめる!おすすめのカメラ付きドローンや空撮のコツを解説
-
おすすめのおもちゃドローン20選!子供に最適な機種の選び方や法規制も解説
-
カメラ付きドローンとゴーグルでFPV飛行を楽しもう!おすすめゴーグルやセットアップ方法など解説
-
Goproカメラをドローンに付けるメリットとは?装着方法やおすすめのドローンなど解説!
-
【2023年最新】カメラ付きドローンで動画撮影を楽しもう!選び方や初心者におすすめな機種など解説
-
マイクロドローンを購入するなら知っておきたい「BETA FPV」とは?cetusなど代表的機種も紹介