ドローンの操作距離はどのくらい?機体ごとに比較しよう
ドローンはスマホやプロポと電波でつなげて飛ばすことができますが、ホビー用の場合は2.4GHz帯を使います。ちなみにドローンレースなどで使われる5GHz帯は無許可で使用することができません。
ドローンの機体によって操作距離が違ってきますが、例えばDJI社のSparkは500m、Phantom4は3,500m、Mavic Proは4,000mが最大伝送距離としてカタログに掲載されています。
カタログ掲載の伝送距離が長いのはMavic2とMatrice200シリーズV2で、最大5,000mです。
しかしスマホのWi-Fi接続でドローンを飛ばす際は80m~100mが一般的です。
同じ2.4GHz帯の電波を使って操作しているわけですが、機体によってここまで違うのはどうしてでしょうか?さらに2,000m~5,000mでも操作できるということですが、実際にカタログ通りに操作できるのでしょうか?
ドローンの機体ごとに操作距離が違うのはなぜか?実際の操作距離はどのくらい?
機体ごとに操作距離が違いますが、伝送システムが影響していると考えることができます。例えばMavic2とMatrice200シリーズV2はOcuSync2という最新のシステムを使っているため、5,000mという数字を出すことができています。
プロポではなくスマホで操作をすると80m~100mほどになりますが、スマホそのものがドローンに効率よく電波を送受信する専用デバイスではないため限界があります。
実際にカタログ表記通りに操作できるのかという点ですが、2.4GHz帯の電波は干渉されやすいため、最大伝送距離で操作するのは非常に難しいと考えることができます。それに加えて風や障害物の影響も受けるので、500m~1500mでの操作で限界になることがあります。
さらに重要なポイントは、目視できるのが100m~300mくらいであるということです。許可なしでの目視外飛行は禁止されているので気を付ける必要があります。
この記事と一緒によく読まれている記事
-
ドローンの操縦に無線技士の資格は必要?必要なケースや資格の取得方法を解説!
-
ドローン測量管理士とは?新しく登場したドローン測量の資格を取得する方法を解説!
-
海でドローンを飛ばす際の規制や必要な許可申請は?海で飛ばす時のルールを解説
-
ドローン国家資格の取り方を解説!取るまでの手順や取得期間はどれぐらい?
-
ドローン国家資格の難易度は高い?試験の合格率や勉強時間はどれぐらい?
-
ドローンを使った橋梁点検とは?メリット・デメリットや橋梁点検で使用される新技術を解説!
-
ドローンの目視外飛行は飛行許可が必要?目視外飛行を行う条件や練習方法を解説!
-
100g未満のドローンを飛ばせる場所を解説!チェックすべき法律や飛行ルールは?
-
ドローンの高さ制限を解説!ドローンを飛ばせる高度はどこまで?
-
ドローンサッカーってどんな競技?ルールや始め方を詳しく解説
-
東京ディズニーリゾートがドローンショーを開催!ショーの中身や見た人の反応は?
-
ドローン操縦士の仕事はない?ドローンの求人数や仕事を得るのに必要なこととは?