【2022年】初心者向けからプロ用まで!おすすめの人気ドローンをご紹介

更新日: 2022.08.28 公開日: 2022.08.28
img

年々進化していく技術により、ドローンが活躍する場面は拡大を続けています。

現在出回っている数多くのドローンは、機体ごとに性能や機能が異なるため自分に合ったものを見つけることが大切です。

そこで今回はドローンの選び方や人気メーカーを解説すると共に、「2022年の人気機種」「初心者向け」「空撮向け」「国産」のカテゴリに分けておすすめのドローンをご紹介いたします。

これからドローンの購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

この記事でわかること
  • ドローンの選び方
  • 2022年の人気機種
  • カテゴリ別のおすすめドローン
目次

ドローンを選ぶときのポイント

ドローンを購入するときは、以下のポイントに注目するとご自身に最適な機種が見つかりやすくなります。

用途

ドローンは大きく以下の3種類があり、用途に合ったものを選ぶことが大切です。

トイドローン

本体重量が100g未満で、航空法の規制対象外となる小型のドローンです。

軽量かつリーズナブルな価格で販売されている機種が多いため、飛行を楽しみたいお子さまや操縦の練習をしたい初心者の方に適しています。

中にはカメラを搭載したモデルもあるので、空撮の練習としても活用できます。

空撮ドローン

トイドローンよりも性能の高いカメラが搭載されているドローンです。

機体が大きく通信距離が長いため、本格的な映像や写真を撮影することができます。

ただし機体重量が100gを超えている機種がほとんどなので、飛行の際は航空法のルールに則って機体登録や飛行許可申請が必要になります。

産業用ドローン

点検・測量・農業・警備など、業務における活用を前提として開発されたドローンです。

一般的なドローンよりも大型かつ高性能で、業務に合わせてカスタマイズすることができます。

操作性

機体から離れた場所でプロポ(コントローラー)を使い、上下左右の移動を制御するドローンの操作は想像以上に難易度が高いです。

機種によっては時速60kmで飛行可能な場合もあり、少し操作を誤ると周囲の人や物に衝突して事故を起こす可能性があります。

そのため、初心者はGPS機能や高度維持機能など、安定感のある飛行をサポートしてくれる機能の有無を必ずチェックしましょう。

初心者におすすめな機能の詳細は後述しますので、併せてご覧ください。

空撮ドローンで美しい映像を撮影したい方は、可能な限り重量のある機体を選びましょう。

機体が軽いと風に吹かれて操作が難しくなり、映像がブレやすくなるからです。

飛行できる時間

連続で飛行可能な時間も機種によって異なりますが、一般的には10~30分間の飛行に対応している場合が多いです。

10分程度のちょっとした飛行で十分な場合、コンパクトで扱いやすいトイドローンがおすすめです。

本格的な映像撮影を行う場合は、30分以上の長時間飛行が可能な空撮ドローンを選ぶと時間に余裕を持った撮影が可能になります。

加えて予備バッテリーも揃えておくと、飛行中にバッテリーが切れてもすぐに飛行を再開することができます。

サイズ感

ドローンはサイズによって使い心地がまったく異なるため、用途に差支えのないサイズ感の機体を選びましょう。

屋内で飛行を楽しむことができれば満足という方は、手のひらサイズのコンパクトなトイドローンでも良いですが、機能性にこだわるのであればサイズの大きな機体を選ぶことをおすすめします。

持ち運びの有無

ドローンのサイズを選ぶにあたってひとつの判断基準となるのが、持ち運びの有無です。

様々な場所へ出かけて空撮や飛行を楽しむためにドローンを持ち運びしたいという方は、コンパクトなサイズのドローンを選びましょう。

また、アームの折りたたみにより持ち運びがしやすい設計となっているドローンもおすすめです。

搭載する機能

自分の飛行レベルや用途に合った機能が搭載されているかも、重要なポイントです。

例えばランニングやツーリングなどアクティビティ中の撮影には、プロポがなくても対象者を自動的に追尾する「自動追尾機能」付きのドローンをおすすめします。

また、ドローンレースや高空からの撮影には、ドローン視点の映像をリアルタイムで確認できる「FPV機能」に対応しているドローンが便利です。

初心者におすすめの機能

初心者の方は、以下のような安定飛行をサポートしてくれる機能を搭載したドローンがおすすめです。

GPS機能

人工衛星からの位置情報を活用するGPS機能は、風が吹いても機体をその場でキープできるよう自動で姿勢を制御してくれます。

あとはプロポのスティックを倒して移動させるだけなので、初心者でも安定感のある水平飛行が可能です。

高度維持機能

ドローンを飛行させたままその場に静止させる「ホバリング」は安定した飛行に必要なテクニックですが、なかなか習得できずに悩む初心者の方は珍しくありません。

高度維持機能は気圧センサーを活用して自動でホバリングをしてくれるため、操作に不慣れな方は要チェックの機能です。

ワンキーリターン機能(自動帰還機能)

ボタン一つで起動・離陸・着陸の操作が行える機能を搭載したドローンもあります。

初めて操作をする方もスムーズな離着陸が可能になり、急発進による衝突事故を防ぐこともできます。

また、飛行中にドローンを見失った場合もすぐに帰還ポイントへ戻すことができる点もメリットです。

画質

空撮目的でドローンを購入する場合、搭載されているカメラの画質にも注目しましょう。

最低でも1920×1080(フルHD)以上の解像度に対応しているドローンがおすすめですが、4K撮影に対応した機体であればよりハイクオリティな映像を撮影することができます。

安全性

飛行の安全性をより高めてくれる装備や機能もチェックしておきましょう。

プロペラガード

プロペラガードは、ドローンのプロペラを囲うように装着するカバーのような装備です。

ドローンのプロペラは飛行中に高速で回転するため、人に触れるとケガをさせてしまう恐れがあります。

また、飛行中に障害物と接触した場合でもドローンと障害物の破損を防ぐことが可能です。

自分や周囲の人・物、ドローンそのものを守るためにも、プロペラガードが付いたドローンを飛ばすようにしましょう。

メーカーによっては、自社製品専用のプロペラガードを個別に販売していることもあります。

障害物検知機能

センサーを活用して進行方向の障害物を検知する障害物検知機能があると、より飛行の安全性が高まります。

機種によっては前方だけでなく後方・上下・左右にも対応しているものがあるため、購入前に確認しておきましょう。

ヘッドレスモード

ヘッドレスモードは、向きにかかわらず常にプロポのスティックを倒した方向へドローンが飛んでくれる機能です。

機体の前方の自分が向かい合っている状態は、操作が通常時と反転するためミスをしやすくなります。

ヘッドレスモードを活用すればドローンがどこを向いていても直感的に操作することができるため、方向感覚で混乱しやすい初心者の方におすすめです。

ドローンのおすすめ人気メーカーは?

ドローンを開発・販売しているメーカーは世界各地に存在しますが、中でも有名な人気メーカーは以下の6社です。

DJI

現在、世界のドローン市場でトップクラスのシェアを占めている中国のドローンメーカーです。

初心者向けの操作性に優れたドローンから4Kカメラを搭載したプロ仕様の空撮ドローン、農業・点検・測量などに対応した産業用ドローンなど多彩なラインナップを展開しています。

RYZETECH(ライズテック)

RYZETECHはDJIのフライトコントロール技術の提供を受けて誕生した、中国のドローンメーカーです。

コンパクト・軽量なトイドローンをメインに販売していますが、どれも高度な技術力を活かして多彩な機能が搭載されています。

Parrot(パロット)

Parrotは1994年に創業したフランスの老舗ドローンメーカーです。

まだ産業用ドローンばかりが出回っていた2010年、アマチュアでも手軽に飛ばすことができる操作性の「AD.Drone」を発表したことで大きな話題となりました。

Parrotのドローンは先進的なテクノロジーを駆使した高い機能性と安全性、スタイリッシュなデザインが特徴的です。

Holy Stone(ホーリーストーン)

中国福建省に本社を構えるHoly Stoneは、初心者向けのトイドローンをメインに開発・販売しているドローンメーカーです。

リーズナブルな価格でありながら機能が充実したドローンを揃えており、世界中のドローンユーザーから親しまれています。

日本国内にも多く流通しており、AmazonなどのECサイトから気軽に入手することができます。

G-FORCE

G-FORCEは様々なラジコン機器の輸入・販売を行っている日本企業ですが、同時にドローンメーカーとしても有名です。

G-FORCEも1万円以下で購入可能なトイドローンをメインに取り扱っており、初めてドローンを購入する初心者の方であればチェックしておくことをおすすめします。

高画質な空撮が可能な「SKYHIGH」、GPS機能を搭載した「INGRESS」など多彩な製品ラインナップを展開していることも特徴です。

2022年に人気のおすすめドローン

用途やサイズなどを問わず、2022年で特に人気の高いドローンをご紹介いたします。

HS210 pro

引用:holystone.co.jp

メーカーHoly Stone 
価格5,850円~
サイズ178×170×34mm
重量33g

本体重量が33gと軽量ながら、視野角の広いHDカメラを搭載しており空撮用ドローンとしても楽しむことができるトイドローンです。

高精度の気圧センサーによる高度維持機能の他、ボタン一つで360°あらゆる方向に反転できるワンキー操作機能も搭載しています。

スマホと連動することで、撮影している映像をリアルタイムで確認することができることも特徴です。

Tello

引用:ryzerobotics.com

メーカーRYZETECH 
価格18,180円~
サイズ98×92.5×41mm
重量80g

DJIの高度な技術を受け継いだことによる優れた機能性を、リーズナブルな価格で体感できると有名なドローンがTelloです。

スマートフォンで操作が可能ですが、専用のリモコンを購入すればさらに本格的な飛行を楽しむことができます。

本体側面に搭載したビジョンポジショニングシステムにより、地上との距離を測定して安定したホバリングも実現しています。

H823H

引用:snaptain.com

メーカースナップテイン 
価格3,480円~
サイズ68×75×24mm
重量23g

ステップナイン社のH823Hは、Amazonで人気売れ筋ランキング2位(2022年7月現在)を誇るトイドローンです。

6軸ジャイロ飛行制御システムの採用により、安定感のある飛行が可能です。

ワンキー操作による離着陸・リターン機能も搭載している他、プロペラの全方位を保護するプロペラガードも付いているため室内でも安心して飛行練習を行うことができます。

2022年に人気を集めたドローンはこちらの記事でご紹介していますので、併せてご覧ください。

初心者向けのおすすめ入門機

初心者の入門機としておすすめなドローンは、以下の通りです。

HS370

メーカーHoly Stone 
価格7,678円~
サイズ180×173×34mm
重量46g

HS370は手のひらに収まるコンパクトサイズですが、流線形のフォルムでスタイリッシュなデザインが特徴的です。

720Pの動画・写真に対応したカメラを搭載しており、スマートフォン経由で撮影することができます。

高精度な高度維持機能がもたらすホバリングの安定感は抜群であり、優れた操作性を誇ります。

P7

引用:potensic.com

メーカーPotensic 
価格6,900円~
サイズ45×134×36mm
重量68g

P7は720Pカメラが搭載されており、スマートフォンから映像を確認しながら操作することができるドローンです。

ちょっとした空撮だけでなく、赤外線を用いた対戦機能やボタンひとつで機体が宙返りする「3Dフリップ」などの機能も備わっています。

充実した機能により、多彩な遊び方ができることが大きな特徴です。

BEBOP 2

メーカーPARROT 
価格60,280円~
サイズ380×330×90mm
重量500g

Bebop2は1080P(フルHD)対応のカメラを搭載し、8GBのメモリに記録が可能なドローンです。

レジャーでの空撮向けに開発されたモデルですが、25分間という長時間の飛行を実現していることが特徴です。

また、GPSとGLONASSの組み合わせによる制御機能で優れた飛行安定性を兼ね備えており、操作に不安のある初心者の方でもクオリティの高い映像を撮影することができます。

初心者におすすめなドローンはこちらの記事でより詳しくご紹介していますので、参考にしてみてください。

室内で飛行させたい方におすすめの100g未満ドローン

室内でも飛ばしやすく、航空法の規制対象外となる100g未満のドローンでおすすめの機種です。

HS420-2

引用:holystone.co.jp

メーカーHoly Stone
価格10,549円~
サイズ84×90×34mm
重量46g

720PのHD画質による写真・動画撮影に対応したカメラを搭載したトイドローンです。

手のひらから機体を軽く投げ出すと自動的に飛び出すため、お子さまや初心者の方も簡単に飛行をスタートすることができます。

小柄な機体に高速旋回モード・ホバリングモード・3Dフリップ・軌跡飛行モードなど多彩な機能を搭載していることも特徴です。

また、全方位プロペラガードと緊急停止機能の搭載により、安全性も高めています。

HT25

メーカーHoly tone
価格9,800円~
サイズ・88×55×45mm(折りたたみ時)・134×126×45mm(展開時)
重量57g

57gと軽量なタイプでありながら、FPV機能に対応しているドローンです。

1080P(フルHD)の写真・720P(HD)の映像撮影が可能なカメラを搭載しています。

カメラの前でピースサインをするとドローンが自動的にシャッターを押して写真撮影をしてくれる「ジェスチャー機能」を搭載しているため、セルフィーにドローンを活用したい方にもおすすめです。

機体は折りたたみ式となっており、折りたたみ時は大人の手のひらにすっぽりと収まるほどのコンパクトなサイズとなります。

TR008W

引用:amazon.co.jp

メーカーTech rc
価格4,999円〜
サイズ130×130×30mm
重量42g

個性的な機能はないベーシックなドローンでありつつ、操作性を高める機能が充実していることが特徴のトイドローンです。

自動ホバリング機能・ヘッドレスモード・軌跡飛行モードなど直感的かつ安定した飛行が可能な機能の他、スマートフォンを傾けた方向へ機体が動く体感モードも搭載しています。

バッテリーは2個付属しており、合計で約20分の飛行が可能です。

バッテリー残量が不足すると機体のライトを点滅させて知らせてくれるため、バッテリー不足による墜落を防ぐことができます。

LEGGERO

メーカーG-FORCE
価格11,200円~
サイズ102×136×64mm
重量60g

トイドローンとしては珍しく、2160P(4K)画質の写真・1080(フルHD)の動画撮影に対応した高性能なカメラを搭載していることが特徴です。

カメラの向きはチルト回転によるフレキシブルな調整が可能なので、様々な画角から撮影を楽しむことができます。

また、自動ホバリング機能により初心者でも扱いやすい操作性となっています。

4D-V9

引用:amazon.co.jp

メーカー4DRC
価格5,990円~
サイズ130×130×30mm
重量50g

4D-V9は720P(HD)カメラを搭載しており、FPVにも対応しているトイドローンです。

スマートフォンに専用アプリをインストールしておくと、ドローンが撮影した映像を録画することもできます。

また、アプリ上のマップにドットを打ち込んで飛行ルートを設定すると、そのルート通りにドローンが飛んでくれる「ウェイポイントフライト」機能も搭載しています。

バッテリーは3個付属しており、約30分の飛行が可能なので時間をかけて空撮を行えることも嬉しいポイントです。

大人気!空撮目的の方におすすめの4Kドローン

DJI Mini 2

メーカーDJI
価格79,200円~
サイズ展開時:245×289×55 mm折りたたみ時:138×81×57mm
重量199g

 「Mavic Mini」の後継機にあたるDJI Mini 2は、カメラ性能・耐久性・機能性が大幅に進化したドローンです。

Mavic Miniのカメラは最高で2.7K動画の撮影に対応していましたが、DJI Mini 2は4K動画撮影に対応可能となっています。

また、新たな映像伝送方式の採用で電波干渉に強くなり、最大伝送距離が6kmにまで延長されました。

操作性も非常に安定しており、軽量ながらも風に流されにくくしっかりと高度を維持してくれます。

ZINO MINI SE

引用:amazon.co.jp

メーカーHubsan
価格55,000円~
サイズ202×161×62mm
重量249g

Hubsanの空撮ドローンシリーズ「ZINO MINI」のひとつです。

写真・動画を記録する内部容量はなく、microSDカードが必須となりますがそのぶんリーズナブルな価格を実現しています。

4K 30fps・2.7K 30fps・FHD 30fpsの動画撮影に対応しており、空撮ドローンとしての性能は十分に備わっています。

送信機の位置を中心として自動で円周状に飛ぶ「サラウンドフライト」や、スタート地点から設定された方向へ自動で真っすぐに飛ぶ「レイラインフライト」など多彩な飛行モードも搭載。

高度な飛行を簡単操作で行いながら、自在に撮影に臨むことが可能です。

ZINO MINI Pro

引用:amazon.co.jp

メーカーHubsan
価格69,488円~
サイズ202×162×62mm
重量249g

ZINO MINI Proは、「ZINO MINI」シリーズにおいて性能にアップグレードが施されたドローンです。

ZINO MINI SEやZINO MINIと同様の飛行モードや撮影モードに加え、前後・下方の3方位に対応した障害物回避機能も搭載されています。

メモリーカードはeMMC 64G(128G版あり)を内蔵しており、アクセサリーが多数付属しているためより本格的な空撮に臨みたい方におすすめな機種です。

ANAFI(アナフィ)

メーカーParrot
価格現在購入不可
サイズ展開時:175×240×65mm折りたたみ時:244×67×65mm
重量320g

ANAFIは4Kよりもさらにダイナミックレンジに秀でた「4K HDR」の動画撮影に対応している、高性能な空撮ドローンです。

Parrot製のドローンとしては初めて3軸補正付きジンバルを搭載しているため、ブレのない美しい映像を撮影することができます。

また、専用のアプリを併用することで「360°自撮り」「ドリー・ズーム・エフェクト」「スローモーション」など多彩な撮影モードの使用が可能です。

Parrot製ドローンらしくスタイリッシュなフォルムが特徴的な機体ですが、折りたたみ可能なので持ち運びもしやすいです。

PowerEgg X

メーカーPowerVision
価格91,000円~
サイズ165×100×100mm
重量862g

卵型のボディが特徴的なPowerEgg Xは、陸・海・空の3場面における撮影が可能なドローンです。

本体に三脚を装着して陸上の撮影、アームを装着して空中の撮影、防水カバーとフロートを装着して海上の撮影…といったように装備を取り替えて様々な撮影に臨むことができます。

カメラは4K 60pfの動画撮影に対応している他、障害物検知機能やホバリング機能なども搭載しているため操縦における安全性も確保しています。

DJI Air 2S

メーカーDJI
価格119,900円~
サイズ展開時:183×253×77 mm折りたたみ時:180×97×77 mm
重量595g

同社の「Mavic」シリーズにおける製品のひとつ、Mavic Air 2の機能をアップグレードしたモデルです。

1インチCMOSセンサーの搭載により、5.4K動画や20MP写真という非常に鮮明な動画・写真の撮影が可能になりました。

フライトモードや映像撮影モードにおける機能も数多く搭載しており、初心者でもプロ並みの映像を残すことができます。

機体は折りたたみ可能で持ち運びがしやすいので、遠方へ撮影に出かけたり旅先で撮影を行うことが多い方にもおすすめです。

国産でサポート面も安心!日本製でおすすめのドローン

海外メーカーと比較して流通規模は小さいものの、サポート面や機能性で安心できる国産ドローンのおすすめをご紹介します。

SKYHIGH

メーカーG-FORCE
価格22,500円~
サイズ展開時:218×180×58mm折りたたみ時:84×138×58mm
重量185g

SKYHIGHは、4K写真・2K動画撮影に対応した高解像度カメラを搭載している本格派ミニドローンです。

カメラは上下で最大90°の調整が可能で、スマホから映像を確認しつつ被写体へ的確に狙いを定めることができます。

ボトムカメラに搭載されたビジョンセンサーが映像のずれを検知して姿勢を自動的に制御してくれる他、ホバリング機能も搭載しているため操作に気を取られず撮影に集中できます。

Airpeak S1

メーカーSONY
価格1,100,000円~
サイズ527×592×512mm
重量3.1kg

SONYから販売されている唯一のドローンAirpeak S1は、ドローンにおける相場を超えた価格に相応しい優れた機能性を備えています。

カメラは8K画質の映像に対応している他、風速20kmにも耐えうる耐風性も特徴的です。

SONY製のイメージセンサーを内蔵したステレオカメラ、赤外線測距センサーも搭載しており、GNSSの電波が届かない屋内でも安定した飛行ができる、まさにプロ向けのドローンと言えます。

国産ドローンについてはこちらの記事でおすすめ機種と共に詳しく解説していますので、併せてご覧ください。

まとめ

ドローンは年々新たな機種が誕生していますが、数多の機種から自分の希望に合うものを見つけることは簡単ではありません。

特に初心者の方は、操作性や安全性が十分に備わっているかをよく確認することが大切です。

どれを購入するべきか迷った際は、今回ご紹介した選び方のポイントやおすすめ機種を参考にしながら希望の用途で活躍してくれるドローンを見つけましょう。

利用目的からドローンに
ついて知る