中国深センの2つの企業、ドローンメーカーのBetaFPVと、360度カメラやアクションカメラなどを開発するInsta360がチームを組み、新しいCine-Whoop(シネフープ)ドローンを開発しました。業界をリードする2つの企業のコラボレーションとあって、すでに注目の的となっています。
最近のドローン業界のトレンドは、間違いなくCine-Whoopドローンでしょう。スタビライザー内臓の広角アクションカメラを載せたFPVドローンで4K動画を撮影し、パイロットはFPVゴーグルを装着して操縦します。そして「ReelSteady」などのソフトウェアを使って素早く映像を処理するのです。
しかし、実際にこのようにドローンによる映像撮影を行う人々にとっては、GoPro、Osmo、Insta360 One Rなどのアクションカメラをドローンに取り付けるために、3Dプリンターで固定マウントを作成しなければならないなど、不便なことが多かったのです。
さらに、Tiny Whoop(タイニーフープ)と呼ばれる超小型ドローンの場合、重量を減らすためにアクションカメラをケースから外して、裸の状態で取り付けなくてはなりません。
そこで開発されたのが、BetaFPVとInsta360の新製品「X Knight 360 FPVクアッドコプター」です。カーボンファイバーでできた頑丈なフレームには、アクションカメラ「Insta 360 One R」をはめ込むスロットがあります。そして、Insta 360 One Rと組み合わせて撮影された360度映像には、ドローンがまったく映り込みません。まるで空を飛ぶ自撮り棒を使っているようかのような使い心地です。
BetaFPVはこの製品をゼロから設計したといい、次のようにコメントしています。「より良いFPV撮影を実現するため、Insta360とチームを組んで作る2つ目の製品となります。FPVレース、フリースタイル、映画やVログの撮影など、幅広い用途でクリエティブな撮影に活躍するでしょう。X Knight 360 FPVクアッドコプターはスムーズに飛行し、鮮やかで安定した映像を撮影できます。」
(画像引用:https://dronedj.com/2020/10/14/cool-cine-whoop-drone-by-betafpv-insta360-released/)
この記事と一緒によく読まれている記事
-
ドローンネット社員が語る!スカイファイトを本気で推せる5つのポイント
-
オンライン取材でわかった!スカイファイトが選ばれる4つの理由
-
スカイファイトのドローン授業がすごい!子どもが夢中になるドローン×プログラミング
-
建設業でのドローン活用法を紹介!活用事例や導入メリットを徹底解説!
-
ドローン操縦者向けのGoogleマップ活用術!飛行場所の探し方やロケハンの仕方を紹介!
-
ドローンショーの仕組みを解説!演出や操縦はどうやっている?
-
ドローンを使ったスマート農業を解説!農業用ドローンの主な用途とは?
-
ドローンの免許(国家資格)の取得には年齢制限がある?何歳から取得できる
-
水中ドローンの操縦に免許は必要?水中ドローンに関する資格を解説
-
ドローンの操縦に無線技士の資格は必要?必要なケースや資格の取得方法を解説!
-
ドローン測量管理士とは?新しく登場したドローン測量の資格を取得する方法を解説!
-
海でドローンを飛ばす際の規制や必要な許可申請は?海で飛ばす時のルールを解説