ドローン空撮にかかる費用の相場とは?損する前に知っておきたい費用の内訳について解説!

更新日: 2021.11.24 公開日: 2019.04.08
img

ドローンが活躍するビジネスの1つが「ドローン空撮の請負」です。しかし、このドローン空撮にかかる費用の相場は、あまり知られていません。依頼する方も、請け負う方も、相場が分からず戸惑うことがあります。どれくらいの費用が妥当なのでしょうか。そこで、ドローン空撮の相場の割り出し方を見てみましょう。

目次

ドローン空撮の際にはどんなところに費用がかかる?

ドローンの空撮にかかる費用は大きく分けて3つで構成されています。それが「人」「時間」「機材」です。それぞれの費用のかかり方を見てみましょう。

ドローン空撮における人件費でメインとなるのは操縦者です。また、大がかりな撮影であればドローン本体の監視をする補助員などが増えます。撮影した映像を編集する人、クライアントとやり取りをする営業担当など業者の規模によっても左右されます。

時間

空撮の内容が時間のかかるものであるほど費用は増えていきます。撮影そのものの日数だけでなく、準備や承認申請にかかる時間などによっても異なります。

機材

使用機材が高価なものであるなら、費用も高くなるのが一般的です。機材にかかる費用には、撮影時の保険、メンテナンス費用なども含まれます。

 

ドローン空撮費用の相場はどれくらい?

ドローン空撮は「技術」を提供するサービスのため、各業者によって設定価格が大きく異なります。同じ内容の依頼でも、数万円の格安業者もあれば、ある程度の実績を持ったプロの空撮業者だと10万円から30万円ということもあります。

ここでは例として、一般的なプロの空撮業者の内訳を見てみましょう。

映像撮影料

メインとなるドローン空撮に対する料金です。撮影前の準備、操縦の技術、映像の編集などに関わる「人」と「時間」の費用が含まれます。操縦者のスキルによって異なりますが、8万円から10万くらいが一般的です。

フライト料

ドローンのバッテリー1本分で飛行できる15分から30分が1フライトとされます。1フライトは撮影料に組み込まれていて、追加フライトごとに加算される場合もあります。相場は2万から3万くらいです。

機材使用料

小型機であれば一律、もしくは機材費がかからない業者もあります。しかし、ドローンの種類は簡単な静止画が取れるものから4K映像が撮れるものまで様々です。大型機や高性能なカメラを搭載していると上乗せされることがあります。

飛行申請料

承認申請が必要な撮影だと、許可申請を得るプロセスに時間と人件費がかかります。2万から3万円が相場です。ただし最近は、空撮の実績がある業者だと包括許可をすでに取得していることが多くなっています。そのため、包括許可でカバーできる空撮内容であればかからないというケースも増えています。

出張料

全国に支店があれば数千円で済みますが、個人の空撮業者だと遠隔地への交通費として数万円かかることもあります。

 

ドローン空撮費用の見積もりを取る際に気を付けたいポイント

内訳からわかる通り、空撮内容によって加算が大きく左右されます。見積もりを取る際は、できるだけ具体的に発注内容を指定するようにしましょう。

撮影のアングル、求めているクオリティをはっきりさせると必要なフライト数、撮影日数はおのずと決まってきます。フライト数、日時、撮影対象物を明示することで、より正確な見積もりが出ます。

具体的にすることで、撮影準備を進めていくうちに、見積もりに新たな費用が加算されて思った以上に高額になってしまったということを避けることができます。

 

ドローン空撮サービス提供会社の費用相場まとめ

実際にドローンの空撮を提供している会社の費用を比較してみましょう。
※参考価格のため、実際の撮影内容によっては異なる場合があります。

SkyTrack

49,000円
1時間の1フライト

東京駅30km内で移動費込となっています。

aerial-shoot

動画 50,000円から

北海道の会社です。

HOVERING

静止画 50,000円
動画 100,000円

遠方の場合を除き、交通費込です。こちらを基本価格として、ロケハン、予備日追加、画像補修などのオプションを付けられます。

DG INDEX

80,000円
2フライト

滋賀県外の場合は、別途交通費となります。

空撮パッと!!

150,000円

DJI INSPIRE1 X5での1日上限5フライトの撮影で、交通費は実費、用途に合わせた機体によって料金が異なります。

 

交通費込での対応エリアが限られていると、相場より低価格になる傾向があります。会社によって価格は様々ですが、使用したい機材だけでなく、撮影場所にも合わせて選ぶと良でしょう。

 

この記事と一緒によく読まれている記事