ドローンに詳しい方でも説明が難しいのが、ドローン、マルチコプター、ラジコンなどの違いです。ニュースなどで、ドローンが事故を起こしたというのを観た方もいるでしょう。
しかし、正確にドローンが何を意味するのかを理解できている人は意外に少ないかもしれません。マルチコプターもドローンに似た商品として認識されている可能性がありますが、実は違いがあります。今回は、ドローンやマルチコプターの違いなどについて見ていきましょう。
そもそもドローンとは?
一般的には、無線により電波を利用して遠隔操作なしでも自立飛行できる機器を、ドローンと呼ぶことが多くなってきています。航空法の定めでは、200g以上の機体をもつドローンを「無人航空機」と命名していますので、混乱する方も多いかもしれません。
しかし実は、ドローンは自立して動く無人機の全般を指します。自立して動作するのであれば、いわゆるドローンのような形状の飛行機である必要はありません。たとえば、無人船舶や無人車両、探査衛星なども、遠隔操縦可能で、なおかつ自立航行できるのであれば、ドローンに含まれます。
ドローンの生い立ちや名前の由来は?
ドローンは英語のdroneに由来し、オスのミツバチを意味します。ハチのような音を出すことから、無人飛行機を意味するようになりました。
アメリカ連邦航空局では、ドローンはUAS(Unmanned Aircraft Systems)と呼ばれます。つまり、有人ではない航空機を指します。
ドローンは元々、軍事用に開発され、敵地の上空の視察や、ミサイルの照準を合わせる役目等を担っていました。産業用やプライベートで使われることが多くなったドローンですが、その歴史は古いです。
マルチコプターとはどんなもの?
マルチコプターはヘリコプターの一種であり、3つ以上の回転翼(ローター)を搭載した機器を指します。自立飛行できるかどうかはもちろん、有人や無人であるかは、マルチコプターの定義とは関係ありません。
とくに、ローターを3枚持つ機器はトライコプター、4枚ならクアッドコプター、6枚ならヘキサコプターという呼び名があります。
たとえばDJI社が販売するPhantomシリーズは回転翼を4枚搭載しておりますので、マルチコプターとも呼べます。また自立飛行可能という点では、ドローンであるともいえます。
トイドローンの代名詞として語られることが多いHoly Stoneですが、自立飛行できませんので、正確にはドローンではなくマルチコプターと呼ばれるべきです。Holy Stoneのように、ラジコン操作可能なマルチコプターをドローンと呼ぶケースが多いですが、本来は人が操縦して航行する機器はマルチコプターに該当します。
このように現在、ドローンと呼ばれる機器には、Phantomのようにドローンともマルチコプターとも呼べる機器と、Holy Stoneのようなマルチコプターが実は混在しています。昨今、ドローンをマルチコプターと呼ぶべきという主張がみられるのは、このような事実が背景にあります。
マルチコプターの人気の秘密は操縦のしやすさ
マルチコプターが一般的になる前から、ラジコンヘリコプターというものが親しまれてきました。しかし、マルチコプターとラジコンのシングルローターヘリは似ている部分もありますが、基本的な構造は全く異なるものです。その違いには、以下のようなものがあります。
1.制御方法
シングルローターヘリは大きな1つのメインローターを回転させて飛ばしています。このメインローターの角度を変えることで機体を前後左右に動かしているのです。一方、マルチコプターは4個から8個の小さめなプロペラを回転させており、前後左右に動かす時にはそれぞれのプロペラの回転数を変えてコントロールしています。
2.ピッチの構造
シングルローターヘリはピッチが可変式になっているので、メインローターの角度を変えれば回転数を下げなくても降下することが可能です。
マルチコプターは固定ピッチのためプロペラの角度を変えることができません。その代わりモーターの回転数をコントロールして上昇、降下を行ないます。モーターの回転数を落とさなければ機体を降下できないことがデメリットですが、センサーによる自動離着陸機能が付いている機種も増えているので、デメリットと感じにくくなってきています。
この構造の違いは、操縦の難しさにも表れます。シングルローターヘリは機体を一点に固定するホバリングをするのが難しいという特徴があります。飛行中は常に送信機のスティックを動かしていなければいけません。
しかし、マルチコプターは複数のプロペラで安定感があるうえに、自動ホバリング機能が付いている機体も多いです。自動制御が働いていれば、送信機のスティックから手を放してもその場にとどまっていてくれます。このような初心者でも気軽に始められる操縦のしやすさがマルチコプターの人気を高めているといえるでしょう。
操縦がしやすく安定感もあるので、趣味だけでなく測量、インフラ、物流といった様々な産業分野での活用がしやすく、マルチコプターの活躍の場がいっそう広がることが期待されています。
ドローンとマルチコプターの違いは自立性の有無にある!
ドローンとマルチコプターの違いは、自立航行できるかという点にあります。無人機には、米軍が開発した「プレデター」のような固定翼の航空機から、DJI社が販売するPhantomのようなクアッドコプターまで幅広くあります。
Holy Stoneのようにマルチコプターの形をした機体は、どのようなものでもドローンと思うかもしれませんが、本来は自立航行可能かどうかで区別されるので、注意してください。
プロペラが付いていて同じような見た目のマルチコプターでも、定義からするとGPSなどによって自動で目的まで移動する機能があればドローンと呼ぶことができますが、プロポを使用して操縦するものは単なるマルチコプターで、ドローンではありません。
しかし、実際には定義に関わらずマルチコプターとするよりもドローンと表記する方が多い傾向にあります。「ドローン」と言っていても実際は自立航行のできないマルチコプターであることがほとんどです。マルチコプターの見た目であれば、メディアではまとめてドローンと呼んでいるのが現状と言えます。
人気のあるおすすめのマルチコプター
マルチコプターの有名なメーカーにはDJI、Parrotなどが挙げられます。マルチコプターの市場は大きくなってきており、Holy Stone、Hubsanなど、低価格のわりに高性能な、コストパフォーマンスの高い小型のマルチコプターを扱うメーカーもあります。
低価格な「トイドローン」と呼ばれる小型のものから本格的な空撮のできるものまで、様々なマルチコプターがある中で、マルチコプターを選ぶときには、どのような場面で使いたいのか、用途に合わせて決めると良いでしょう。
空撮をメインにしたいならカメラの性能を重視し、どこでも気軽に楽しみたいなら200g以下の小型のものがおすすめです。
ここでは、人気のマルチコプターをいくつか紹介します。
気軽に飛ばせる200g以下のマルチコプター
Ryze Tech「Tello」
スマートフォンを使った直感的な操作方法が特長で、トスすればその場でホバリングをしたりスワイプすると宙返りしたりと、簡単に操縦ができます。バッテリー残量を警告し、接続が切れた場合は安全に着陸するフェールセーフ保護機能も搭載で安心です。
Parrot 「MiniDrones Mambo FLY PF727078」
63gという軽量ながら飛行制御機能と精密なセンサーを搭載しており、撮影した映像はスマートフォンへ自動的に保存されます。万が一、衝突してしまったときはカットアウトシステムが作動し、モーターが自動停止する安全機能も付いています。
ジーフォース「GRANFLOW」
特殊な工具なしで折りたためる可変式のアームでコンパクトに持ち運びが可能です。専用アプリでは画面に描いたラインと同じように、自動で飛行するトラッキングモードを使って、難しい操縦をしなくてもイメージ通りの動きをさせることができます。
本格派マルチコプター
DJI 「Mavic2 Pro」
搭載されているカメラは、アポロ計画による月面着陸の写真を撮影した有名なスウェーデンのHasselbladの高性能カメラです。独自のカラー技術で色彩の細部まで忠実に再現します。より多くの光を取りこめるセンサーで、低照度環境でもしっかり撮影できます。
Parrot 「ANAFI PF728005」
4K HDRビデオと2100万画素の静止画を撮影できるカメラを搭載しています。操作可能距離は4,000m、最長25分の飛行時間で思う存分、美しい画質の空撮ができる機種です。180度回転するジンバルは低角度画像も撮影でき、これまでにないアングルからの映像を楽しめます。
この記事と一緒によく読まれている記事
-
ドローンショーの仕組みを解説!演出や操縦はどうやっている?
-
ドローンを使ったスマート農業を解説!農業用ドローンの主な用途とは?
-
ドローンの免許(国家資格)の取得には年齢制限がある?何歳から取得できる
-
水中ドローンの操縦に免許は必要?水中ドローンに関する資格を解説
-
ドローンの操縦に無線技士の資格は必要?必要なケースや資格の取得方法を解説!
-
ドローン測量管理士とは?新しく登場したドローン測量の資格を取得する方法を解説!
-
海でドローンを飛ばす際の規制や必要な許可申請は?海で飛ばす時のルールを解説
-
ドローン国家資格の取り方を解説!取るまでの手順や取得期間はどれぐらい?
-
ドローン国家資格の難易度は高い?試験の合格率や勉強時間はどれぐらい?
-
ドローンを使った橋梁点検とは?メリット・デメリットや橋梁点検で使用される新技術を解説!
-
ドローンの目視外飛行は飛行許可が必要?目視外飛行を行う条件や練習方法を解説!
-
100g未満のドローンを飛ばせる場所を解説!チェックすべき法律や飛行ルールは?