日本でもドローンが一気に普及し、ドローンユーザーが次々に誕生しています。それに比例するかのようにドローン講習会なども各地で実施されるようになりました。この講習会ではどんなことを学ぶのでしょうか?
ドローンの講習会とは
2017年10月現在、ドローンを操縦するにあたって特別な資格や免許は必要ありません(今後何かしらの制度が設けられる可能性はあります)。
つまり誰でも操縦できてしまうことになるのです。
例えが少し強引ですが、子供から大人まで、車を無免許で運転できるようになったら、至るところで交通事故だらけになってしまうことは容易に想像がつくと思います。
ドローンは車と比べると小型とはいえ、他人に直撃したり、他人の財産である物にぶつかったりすれば、大変な事態になってしまう可能性があります。
そうならないためにも、ドローンを飛ばす前に最低限、安全性や法令に関する知識などを身につけておく必要があるのですが、独学ではそれが正しいか判断できかねたり、基礎知識を全て網羅できたかどうかの判断も難しかったりします。
そうした知識や技術の基礎的な部分を学ぶためにあるのがドローン講習会です。
ドローン講習会に参加することのメリット、デメリットは?
ドローンユーザーになるための基礎的な知識や技術を身につけるために参加するわけですから、ドローン講習会に参加することについてデメリットはほぼ存在しないと言えるでしょう。
強いて挙げるとすると1日講習で5万円程度、数日間の合宿になると20万円近くかかってしまう場合があるということでしょう。
ドローン講習会後に独自の検定などを設けている場合は、その検定料として1万円程度が別途必要になることもあります。
ですが、得られるメリットの方が断然多いのは当たり前ですので、できればドローン講習会には参加することをお勧めします。
講習会に参加することのメリットとしては次のようなものがあります。
法令に関する正しい知識が身につく
航空法、電波法、道路交通法、小型無人機等飛行禁止法、民法、個人情報保護法、河川法、海岸法、港則法、重要文化財保護法など、ドローンの飛行には様々な法律が絡んできます。
これらを隅々まで覚える必要はありませんが、講習会ではドローンの飛行にあたって覚えておくべきポイントを分かりやすく解説してくれます。
ドローンに関する用語や機体などに対する基礎知識が身につく
ブレード、ローター、ジンバル、フライトコントローラー(FC)、プロポ、各種センサー、スロットル、エルロン、エレベーターなどドローンには様々な専門用語が登場します。
ドローン講習会ではこれらの用語を分かりやすく解説してくれます。
ドローンの基本的な操縦技術が身につく
ドローンにはホバリング、ピルエット、前後移動、エルロン、四角形正面、四角形機首進行方向、ホリゾンタルエイト、ノーズインサークルなど、たくさんの飛行方法があります。
ドローン講習会では講師がコツを教えてくれたり、正しくできているかどうか判断してくれたりしますので、一人で練習するよりも効率良く技術を身につけることができます。
さらに、講習会に参加することでドローン仲間を見つけることもできます。一緒に刺激し合いながら練習したり、ゆくゆくは一緒にレースに出たりビジネスを起こしたり……ということに繋がるかもしれません。
いかがでしょうか?
多少の費用はかかってしまいますが、このようにドローン講習会に参加することで得られるメリットは大きいことがお分かりいただけたと思います。
講習会に参加するにあたって大切なことは「目的」を明確にしておくことです。
受け身の姿勢でいるよりも、自分である程度勉強してから参加することでよりスムーズに技術を身につけられるようになりますし、「○○までできるようになる!」と目標があれば、習得してやるぞという気持ちも芽生えてくると思います。
ぜひ参加前に目的を明確にしておくようにしましょう。
ドローン講習会の価格帯は?
価格帯は主催者や講習の内容、検定の有無、技術証明取得の有無などによって大きく変わってきます。
例えばJUIDA(一般社団法人日本UAS産業振興協議会)主催のドローン操縦士養成コースなどは、受講後に「操縦技能証明証」を発行してもらえます。
民間の資格を取得できるというわけですが、費用は35万円程度と高くなります。
NECフィールディングが実施している初級コースのドローン講習会は2日間で9万8000円ほどです。
ライセンスを取得するための講習会ではありませんが、座学と実技によって基礎的な知識や技術を身につけることができます。
大手ドローンメーカーDJIのインストラクターが行う正式代理店セキドの初心者プランは無料フライト体験に始まり、操縦士育成セミナー、フライトトレーニングなどを経て基礎的な知識や技術を身につけることができます。
こちらはどのプランを選択するかによって費用が異なりますが、目安としては16万円~17万円程度となっています。
自分の目的に合ったドローン講習会を受講しよう
このように、講習会はその内容や主催者によって大きく異なります。全国的に頻繁に開催されているものもありますので、自分の目的に合った講習会を探して選ぶようにしましょう。
この記事と一緒によく読まれている記事
-
水中ドローンの操縦に免許は必要?水中ドローンに関する資格を解説
-
ドローンの操縦に無線技士の資格は必要?必要なケースや資格の取得方法を解説!
-
ドローン測量管理士とは?新しく登場したドローン測量の資格を取得する方法を解説!
-
海でドローンを飛ばす際の規制や必要な許可申請は?海で飛ばす時のルールを解説
-
ドローン国家資格の取り方を解説!取るまでの手順や取得期間はどれぐらい?
-
ドローン国家資格の難易度は高い?試験の合格率や勉強時間はどれぐらい?
-
ドローンを使った橋梁点検とは?メリット・デメリットや橋梁点検で使用される新技術を解説!
-
ドローンの目視外飛行は飛行許可が必要?目視外飛行を行う条件や練習方法を解説!
-
100g未満のドローンを飛ばせる場所を解説!チェックすべき法律や飛行ルールは?
-
ドローンの高さ制限を解説!ドローンを飛ばせる高度はどこまで?
-
ドローンサッカーってどんな競技?ルールや始め方を詳しく解説
-
東京ディズニーリゾートがドローンショーを開催!ショーの中身や見た人の反応は?