ドローン点検に対する国土交通省の取り組みと、一般ユーザーが蓄えておきたい点検知識とは?

更新日: 2021.11.22 公開日: 2018.09.08
img

国土交通省は、ドローンを活用したインフラ点検を推奨しています。また、個人向けにも、ドローンの機体自体の点検の重要性やポイントを含めた、安全飛行のためのガイドラインを公開しています。安全なドローンの発展のためにも、ドローンの点検に関する各種知識を身につけておくことが大切です。

目次

増加するインフラ点検に向けたドローンを活用した国土交通省の取り組みとは?

国土交通省ではすでに2015年頃から、今後増加するインフラ点検に向けてドローンを推奨し、各機関とともにさまざまな取り組みを実施しています。

国土交通省をはじめとした、ドローンを使った点検に対する取り組みの裏には、さまざまな社会的問題が潜んでいます。

ひとつは人口減少による人手不足です。人口減少によって今後、労働力が不足してくることはほぼ確実視されており、日本全国に点在するインフラの点検を確実に行える人手を確保することが難しくなると考えられています。

そこで国土交通省は、インフラ点検分野にドローンを積極的に導入し、人手不足を補う取り組みを実施しています。

また、インフラの中には人が立ち入ることが難しい場所や、危険な場所が少なくありません。そうした場所のインフラ点検には、インフラ点検用ドローンを開発して導入する取り組みを進めています。

国土交通省をはじめとした関係機関のこうした取り組みによって、人手不足の解消や経費の削減、安全で確実、かつ迅速なインフラ点検が可能になると期待されています。

 

国土交通省は一般ユーザーに対してもドローンの点検・整備を推奨している

ドローンにまつわる「点検」とは、なにもインフラ点検に限ったことではありません。一般ユーザーも関係してくる点検があります。

それは、国土交通省が推奨している、ドローンの機体そのものの点検です。

国土交通省のホームページには「無人航空機(ドローン・ラジコン機等)の飛行ルール」が掲載されています。

ドローンを飛行させるためには、承認や許可が必要なケースがあるため、申請先、申請方法、さらには改正航空法によって許可の対象となった事項などが掲載されています。

当たり前と言ってしまえばそれまでですが、こうした国土交通省の指針を踏まえてドローンを安全に飛行させるためには、日常点検が欠かせません。

基礎知識として、ぜひ知っておきたいドローンの点検や整備は、次の通りです。

ドローンを飛ばす前の点検・整備

前日の夜や当日の朝といったように、ドローンを飛ばす前に点検しておきたいポイントは「各機器が確実かつ正常に取り付けられているか」「モーターに異音がないか」「プロペラに傷や歪みはないか」「バッテリーの充電量は十分か」といった点です。

ドローンを飛ばした後の点検・整備

ドローンを飛ばし終えた後にも点検や整備が大切です。ここでのポイントは「ドローンにゴミその他の付着物はないか」「ネジや各機器の接続部が緩んでいないか」「モーターやバッテリーに異常な発熱はないか」といった点です。

そのほか定期的に実施したい点検・整備

さらに、国土交通省は20時間の飛行ごとに点検を推奨しています。その際のポイントは「交換が必要な部品はないか」「ネジや各機器の接続部が緩んでいないか」「プロペラに傷や歪みはないか」「フレームに歪みがないか」といった点です。

このように、国土交通省はドローンを飛ばす前、飛ばした後や、定期的な点検・整備を推奨しています。そのうち、20時間の飛行ごとに実施する点検・整備の記録は実施記録を作成し、データまたは書面にて管理するように指導しています。

 

優良なドローンユーザーになるためにも点検や整備に関する知識は蓄えておこう

ドローンとインフラ点検、そして国土交通省の取り組みやドローンの機体点検の指針について解説してきました。日々の点検や整備に関する知識を蓄えておくことは、優良なドローンユーザーになるためには欠かせない要素です。

事故を招いてしまう前にしっかりと点検・整備しておくことは、ドローンユーザーの責任といっても過言ではないでしょう。

安全なドローンの発展のためにも、ぜひ国土交通省の取り組みや指針、そして点検・整備に関する知識を身につけておきましょう。

この記事と一緒によく読まれている記事