近年、話題となっているドローン。スクールなども続々と開校され、ドローンを仕事にしようと考えている人も増えているようです。実際に、ドローン操縦士の就職先にはどのようなものがあり、どうすればドローン1本で稼げるようになるのでしょうか。
ここでは、ドローン操縦士の就職先と、求められるスキルを紹介します。
ドローン操縦士の就職
空の産業革命を起こすとされるほど、可能性を秘めた最先端のメカ「ドローン」。テレビでもドローンによる空撮を見ない時がない程、私達の生活に馴染んできています。
そんなドローンと呼ばれる無人航空機を地上で操作するのが、ドローン操縦士の仕事です。
ドローンと一言で言っても、手のひらに乗るような小型のものから軍事用の大型のもの、バッテリーを搭載しているものやガソリンエンジンのものまで、多くの種類が存在します。また、遠隔操作や自動制御など操縦法もさまざまです。
日本では、ドローン操縦士というと、空撮を行う産業ドローンを操縦するのが一般的です。
ドローン操縦士の就職先の求人は近年増えつつありますが、今のところ産業分野での実用化はまだまだ一部。ドローンの操縦はプラスアルファの技能とみなされているのが現状で、今は実証実験レベルであり、実用化はされているものの、本格的なドローン操縦士の就職先の求人には結びついていないという段階です。
しかし、農業、建築・土木、警備、保守・点検、医療、物流などの分野を中心に、これから確実にドローンの活用は広がっていきます。つまり、ドローン操縦士は近い未来、あらゆる業界から重宝される人材になることが予想されているのです。
今後、ドローン操縦として就職が考えられる仕事は以下の通りです。
・空撮カメラマン
・建築・土木
・点検・メンテナンス
・警備・セキュリティー
・物流
・農業 など
ドローン操縦士として就職するにあたって求められるスキル
日本には今のところドローンの公的免許が無いため、操作技術を客観的に判断する材料がありません。そのため、100時間以上の操縦経験が、ドローン操縦士として就職するプロになるための一つの目安となっています。
100時間程度なら、趣味で飛ばしている人の中にもすでに超えている人も多いはずですが、ドローン操縦士としてプロとアマチュアの差はどこにあるのでしょうか。そして、就職するにあたってドローン操縦士に求められる最低限のスキルはどの程度のものなのか、ここでは見ていきます。
■安全な飛行ルートや緊急時の判断
離着陸や旋回、強風であおられた際にも安定飛行を保つといった操作技能はもちろん、空撮の現場で安全な飛行ルートを頭に描けるかどうかがプロとアマチュアの差が出るポイントです。
例えば、撮影現場が車道や歩道に隣接していたり、その現場に一般人がいたりするような場合、落下事故や衝突事故を回避するコースを選択する必要があります。
また、突然の機体トラブルで落下しそうになった場合、即座にどこに落とせば安全かを判断することが現場では一番求められるのです。
■不具合が出た時のメンテナンス技術
ドローンも時には不具合が起こります。それが原因で飛行中に落下してしまうと、大きな事故に繋がりかねません。そのため、ドローンのモーター音からトラブルの兆候を察知する能力、不具合が出た時のメンテナンス技術も必要となります。
■法律(改正航空法など)の知識
ドローンはいつどこでも飛ばしていいというわけではありません。国土交通省が定めた無人航空機(ドローン・ラジコン機等)の飛行ルールや法律などを厳守しながら飛行させなければならないのです。
また、飛行禁止エリアが指定されており、禁止されているドローンの飛行方法も存在します。飛行禁止エリアでの飛行や、禁止されているドローンの飛行方法を行う場合には、国土交通省の申請が必要です。
このように、ドローンを飛行させるためには、技術だけでなく法律の知識なども必要不可欠となります。
ドローン操縦士として就職するためには知識と技術レベルの向上が重要
禁止エリアでの飛行や禁止されているドローンを飛行させたい場合、国土交通省の申請が必要と上記で説明しましたが、申請は誰でもできるのかというと答えはNOです。
一定条件の操縦スキルや、操縦時間、知識などが必要となっており、満たしていない場合には承認が下りません。また、ドローンの規制に関しては法整備が進められている状態なので、常に最新情報に注意を払う必要もあります。
ドローン関連の事件や事故がいくつか発生していることから、規制は年々厳しくなっており、今後、ドローン操縦士は公式の認定資格や免許制になることも考えられます。つまり、ドローン操縦士として就職するためには、常に新しい知識と、技術レベルの向上が重要なのです。
ドローン操縦士の就職先と求められるスキルについてお伝えしてきましたが、いかがだったでしょうか。近い未来、稼げるドローン操縦士になるために、上記のことを意識してドローンの腕を磨きましょう。
この記事と一緒によく読まれている記事
-
ドローンショーの仕組みを解説!演出や操縦はどうやっている?
-
ドローンを使ったスマート農業を解説!農業用ドローンの主な用途とは?
-
ドローンの免許(国家資格)の取得には年齢制限がある?何歳から取得できる
-
水中ドローンの操縦に免許は必要?水中ドローンに関する資格を解説
-
ドローンの操縦に無線技士の資格は必要?必要なケースや資格の取得方法を解説!
-
ドローン測量管理士とは?新しく登場したドローン測量の資格を取得する方法を解説!
-
海でドローンを飛ばす際の規制や必要な許可申請は?海で飛ばす時のルールを解説
-
ドローン国家資格の取り方を解説!取るまでの手順や取得期間はどれぐらい?
-
ドローン国家資格の難易度は高い?試験の合格率や勉強時間はどれぐらい?
-
ドローンを使った橋梁点検とは?メリット・デメリットや橋梁点検で使用される新技術を解説!
-
ドローンの目視外飛行は飛行許可が必要?目視外飛行を行う条件や練習方法を解説!
-
100g未満のドローンを飛ばせる場所を解説!チェックすべき法律や飛行ルールは?