ドローンビジネスで起業したい方必見!成功するために知っておきたいこととは?

更新日: 2021.11.19 公開日: 2019.01.18
img

年々成長を続けているドローンビジネスで、起業をお考えの方も多いと思います。とはいっても、実際に起業するとなると、どこから手を付けていいのか分からないかもしれません。
この記事では、ドローンビジネスを具体的に説明し、これから起業するうえで最適な分野を明らかにし、ドローンビジネスで成功するために参考となる書籍の紹介や、取得しておくと有利となる資格についても取り上げています。
これからドローンビジネスで起業する方に、最適な情報を提供しておりますので、起業の際の参考にしてください。

目次

ドローンビジネスの魅力とは?

ドローンが事業活動の中心に位置づけられるビジネスをドローンビジネスといいます。ドローンビジネスには大きく分けて、機体、サービス、周辺サービスの3つがあります。

機体はハードウェアの販売であり、サービスはドローンを利用した事業、周辺サービスは電池などの消耗品メンテナンス、人材育成などです。

インプレス総合研究所が2018年3月に発表した調査結果によれば、2017年度のドローンビジネス売上高と比較して、2024年度の売上高は、約7.3倍まで拡大すると予想しています。

この調査結果からわかるように、ドローンビジネスはまだ黎明期であり、これから起業する人にも多くのチャンスがあるといえます。

 

ドローンビジネスの起業におすすめの分野は?

ドローンビジネスでの起業をお考えの方で、空撮を思い浮かべる方がいらっしゃるかもしれませんが、ドローンビジネスは空撮だけとは限りません。

今後、起業するうえで伸びが予想される分野には、インフラ点検、農業、測量、物流、計測、災害対策などがあります。そうした分野でのドローンを利用した起業には大きなチャンスがあるといえるでしょう。

インフラ点検

ドローンを利用して人では危険が伴う橋梁やビル外壁などのインフラの点検を行います。

農業

種子や農薬の散布、稲や野菜の生育状況の把握などをドローンで行います。

測量

ドローンを用いて短時間に三次元モデルなどを生成し、多角的に計測します。

物流

自律的に飛行するドローンを利用して、遠隔地へ物品を搬送する試みが増加しています。

計測

ドローンを利用して広い範囲の空間や地図の情報、交通量の測定、気象観測を行います。

災害対策

洪水や津波、森林火災の監視、火山や地震の監視や復興作業にドローンを用います。

 

ドローンビジネスを起業するなら読んでおきたい本をご紹介!

どんなビジネスでも、起業して成功するためには、事前の情報収集が不可欠です。これは、ドローンビジネスも同じであるといえます。

起業にあたり、参考となるドローンビジネスに関するおもな書籍には、次があります。

ドローンビジネス参入ガイド 翔泳社

ドローンに関する基礎知識から、ドローンビジネスの動向や起業する際の注意点まで幅広く取り上げられています。

ドローン・ビジネス徹底解説 今すぐ使えるドローン活用の実践事例 SBクリエイティブ

国内外のドローンビジネスの動向や行政の動き、ドローン利用が進む分野、今後の課題などが詳しく説明されています。

ドローンビジネスレポート – U.S.DRONE BUSINESS REPORT 内外出版社

米国における最先端のビジネスモデルを体系的に分析しており、これから起業をお考えの方は、ドローンのビジネスモデルに関して幅広い知識を得ることができます。

 

ドローンビジネスを起業するなら取っておきたい資格とは?

ドローンの操縦が上手なだけの人はたくさんいます。プロであるならば専門知識も必要となってきますが、起業するうえで資格の有無は重要な要素といえます。

ドローンに関する主な資格には、ドローンスクールが独自に認定する、次のようなものがあります。

ドローン検定

無人航空従事者試験ともいわれ、ドローン大学校のカリキュラムを修了し、所定の手続きを踏むことで、資格を得ることができます。易しい4級から難しい1級まであります。

JUIDA

一般社団法人日本UAS産業振興協議会が認定するスクールのカリキュラムを修了し、手続き後に資格が得られます。操縦技能証明と安全運航管理者の2つの資格があります。

DPA操縦士資格

一般社団法人ドローン操縦士協会が認定するスクールのカリキュラムを修了し、手続き後に資格が得られます。ドローン操縦士とドローンインストラクターの資格があります。

ドローンビジネスはこれから、ますます拡大していくことが見込まれています。それだけに、競争も激しくなると考えられるため、起業を検討中の方は最新の知見を取り入れ、他の人と差別化できる強みをひとつでも持つとよいでしょう。

この記事と一緒によく読まれている記事