「ドローンなんて簡単なんじゃないの?」そう思っている人も少なくありませんが、自分の思い通りに飛行させるためには、ある程度の技術が求められます。趣味としての人気も高まりつつあるドローンですが、はじめてみたいという人は、飛ばし方のコツや練習方法をしっかりと学習しておきましょう。
ドローンを操縦するにあたって、まず押さえておきたいこととは?
「ドローンを格好良くきれいに飛ばしたい!」そう思って購入する人も少なくないでしょう。その場合、まずは基本的な操縦を身に付ける必要があります。
離着陸
基本中の基本となるのが離着陸です。簡単なようにも感じますが、正しく操作しなければ、離陸もままなりません。離陸の場合は、思いっきり上昇させ、目線の高さくらいまで調節しましょう。着陸は、離陸の場合とは逆で、ゆっくりと地面まで近づけ、そっと下降するのがポイントです。
ホバリング
ドローンが空中で停止している状態のことを指します。オートで簡単にできるモデルもありますが、基本としてマスターしておきましょう。目線と同じ高さで一定時間ホバリングさせることができれば問題ありません。
前後左右の移動
次に、いよいよドローンの移動です。ドローンを前後左右に動かすことができれば、基本動作は完了です。ただ、自分の思い通りに動いてくれないのがドローンの難しさです。何度でも同じ動作を繰り返し練習しましょう。
ドローンの飛ばし方のコツとは?
ドローン飛行の基本は、プロポ(コントローラー)の操作を緊急時以外はゆっくり行うことです。それでは、どうして急激な操作は良くないのでしょうか?
理由その1
ドローンの挙動に勢いが付きすぎてしまい、意図しない場所までオーバーフライしてしまうからです。空中に浮いていて地面との摩擦がないドローンは、急停止などが苦手なのです。
理由その2
空撮などを行っている際には、写真や映像がぶれてしまうからです。これでは、ドローンを飛ばして空撮する意味がありませんよね。滑らかで安定した映像を心がけましょう。
これらの理由からも、ドローンを飛行させる際は、急激な速度変更や方向転換を行わず、安全にゆっくりと操作する必要があります。
ドローンの飛ばし方のコツを学んだら、練習場を見つけよう!
航空法の内容
航空法で定められているドローンの規制は以下の通りです。
・地表又は水面から 150m 以上の高さの空域
・空港周辺の空域
・日出前、日没後に飛行させる
・目視外飛行をする(目視外飛行の例:FPV、モニター監視)
・第三者又は第三者の建物、第三者の車両などの物件との距離が30m未満の飛行
・祭礼、縁日など多数の人が集まる催し場所の上空
・爆発物など危険物を輸送する
・無人航空機から物を投下する
上記を守ればドローンを飛行させることができます。なお、これらの規制に該当する飛行を行う場合は、国土交通省への許可申請が必要です。
ドローンの練習場所としておすすめの場所は?
ドローン練習場所としておすすめなのは、河川敷です。しかしながら、河川法によってはドローン飛行が規制されている可能性もあります。SORAPASSで人口密集地域ではないかどうかを調べて、その場所が禁止区域でないことを確かめてから、ドローンを飛行させましょう。
ドローン操作、飛ばし方のコツを覚えても、ルールは守って!
ドローンに関する法律は航空法だけでなく、「道路交通法」「民法」「電波法」「港則法・海上交通安全法」など、さまざまなルールが設けられています。
ドローン操作や飛ばし方のコツを習得することはもちろんですが、危険飛行をしないためにも、しっかりとこれらのルールは遵守してくださいね。
この記事と一緒によく読まれている記事
-
水中ドローンの操縦に免許は必要?水中ドローンに関する資格を解説
-
ドローンの操縦に無線技士の資格は必要?必要なケースや資格の取得方法を解説!
-
ドローン測量管理士とは?新しく登場したドローン測量の資格を取得する方法を解説!
-
海でドローンを飛ばす際の規制や必要な許可申請は?海で飛ばす時のルールを解説
-
ドローン国家資格の取り方を解説!取るまでの手順や取得期間はどれぐらい?
-
ドローン国家資格の難易度は高い?試験の合格率や勉強時間はどれぐらい?
-
ドローンを使った橋梁点検とは?メリット・デメリットや橋梁点検で使用される新技術を解説!
-
ドローンの目視外飛行は飛行許可が必要?目視外飛行を行う条件や練習方法を解説!
-
100g未満のドローンを飛ばせる場所を解説!チェックすべき法律や飛行ルールは?
-
ドローンの高さ制限を解説!ドローンを飛ばせる高度はどこまで?
-
ドローンサッカーってどんな競技?ルールや始め方を詳しく解説
-
東京ディズニーリゾートがドローンショーを開催!ショーの中身や見た人の反応は?