日本三大都市の1つである名古屋を抱える愛知県が、ドローンの飛行や空撮を自由に行えない人口密集地区であることは想像に難くないですが、ドローンで空撮したい魅力的なスポットを数多く抱えていることも事実です。
愛知県でドローン空撮を行いたいと考える方は少なくないでしょうから、愛知県内のドローン空撮のおすすめスポットや注意点を紹介します。
航空法上でドローン飛行が可能な場所とは?

ドローンの飛行や空撮に対しては、さまざまな法律や自治体の定める条例によって規制されており、規制内で飛行や空撮を行う必要があります。全国共通のドローンの飛行や空撮に対する規制としては、航空法によって定められる規制が存在しますので、ドローンの飛行や空撮が可能な空域や飛行方法を紹介します。
航空法によってドローンの飛行や空撮が規制されているのは次の3つの空域です。
・空港施設や空港周辺の空域
・150m以上の上空空域
・DIDと呼ばれる人口集中地区内の上空空域
上記3つの空域でドローンの飛行や空撮を行うことは規制されており、飛行や空撮を行う際には空域を管理する航空局の航空局長の許可が必要となります。空港周辺や150m以上の上空空域でのドローンの飛行や空撮には空港事務所への届け出も必要となります。
ドローンの飛行方法は航空法によって次の6つの飛行方法に制限されています。
・日中限定の飛行
・目視範囲内限定の飛行
・人や物から30m以上離れた飛行
・イベント会場以外での飛行
・爆発物、危険物、劇物の輸送を行わない飛行
・ドローンから物を投下しない飛行
上記の6つの飛行方法以外でのドローン飛行や空撮を行う場合は、空域を管理する航空局の航空局長の許可が必要となります。
ぜひ撮りたい!愛知県のドローン空撮おすすめスポット

名古屋という大都市を抱え県内に2つの空港が存在する愛知県は既述した飛行禁止区域が複雑に入り組むドローン空撮に適さない県であると感じますが、海岸や山間部ではドローン空撮が可能なスポットも存在します。
愛知県内でドローン空撮を楽しめるおすすめスポットを3つ紹介します。
1 伊良湖岬
愛知県の渥美半島の先端に位置する伊良湖岬は古くは陸軍の大砲試験場として、現在は磯釣りスポットとして賑わっています。船の航行が難しい海の難所として、多くの船乗りを悩ませたことから設置された灯台は、白く美しいことから「日本の灯台50選」にも選ばれた愛知県の観光スポットでもあります。
岬から見下ろす豪快な太平洋と白亜の灯台のコントラストをドローン空撮できる絶好のスポットだと言えるでしょう。
2 恋路ヶ浜
日本の渚100選にも選ばれた約1kmの白く美しい砂浜が愛知県の「恋路ヶ浜」です。既述した伊良湖岬灯台と共に、プロポーズをするのにふさわしい場所として愛知県内の「恋人の聖地」として知られています。
美しい海岸線と真っ青な太平洋とのコントラストはドローン空撮で残しておきたい風景です。
3 阿寺の七滝
日本の滝100選に選出され、国の名勝及び天然記念物に指定される愛知県の名瀑布が阿寺の七滝です。7段の階段状の滝が織りなす風景は、陰陽師として知られる安倍晴明が修行の場として選んだという伝説も納得するほど神秘的です。
歩いては近づけない滝の迫力を、ぜひともドローン空撮で見てみたいものですね。
公園でのドローン空撮は愛知県の条例で規制されているので要注意!

愛知県内の国営公園「木曽三川公園」はドローンの飛行も持ち込みも禁止しています。また愛知県の県営公園敷地内は「愛知県都市公園条例」によってドローンの飛行や空撮が禁止されています。
愛知県内の市町村公園は愛知県の条例ではなく、各市町村の条例が適用されますが、愛知県の中心地である名古屋市では「名古屋市都市公園条例」によって名古屋市内の公園内でのドローンの飛行や空撮を禁止しています。
名古屋市以外の愛知県内の市町村ではドローンの飛行や空撮の禁止が未確認の公園もありますが、愛知県の県条例や名古屋市の条例に習うことが予想され、愛知県内の公園でのドローンの飛行や空撮は現実的ではないと考えられます。
この記事と一緒によく読まれている記事
-
ドローン農薬散布とは?始め方やメリットから法規制・資格についても解説
-
ドローン空撮に挑戦する方必見!法律やドローン空撮の仕事、委託料金の相場など
-
水中ドローンとは何?操縦資格や選び方、ビジネス活用における展望について
-
ドローンとは何?特徴やラジコンとの違いなど基礎知識を徹底解説!
-
軍事用ドローンの問題点や今後の展望とは?現在実際に使用された機種も紹介
-
ドローン操縦士はどんな仕事で活躍できる?資格取得の必要性や将来性も解説
-
ドローンに関わる仕事は何がある?年収や求人の内容など解説!
-
ドローンのプロとして活躍できる分野とは?おすすめのプロ用ドローンも紹介
-
ドローンスクールは通うべき?選び方やおすすめスクールも紹介
-
ドローンの講習会に参加するメリットとは?選び方や全国の講習団体も紹介
-
ドローン検定とは?取得のメリットや各級の出題範囲など解説
-
ドローン検定3級とは?難易度や試験範囲・過去問など詳しく解説