ドローンの飛行許可を申請する場合、費用はどれくらいかかるのでしょうか?今回は、許可にかかる費用が無料のケース、少額で済むケース、高額になるケースをそれぞれ解説します。
ドローンの許可にかかる費用は基本的に無料または少額で済む?
バッテリーを含めた機体重量が200gを超えるドローンは、空港等の周辺や人口集中地区の上空、地表や水面から150m以上の高さの空域などを飛行させる際に、地方航空局長の許可が必要になります。
住民票や登記簿謄本などを請求するケース、免許証の取得や更新にかかる費用などを参考にすると、こうした許可の申請費用は数百円〜数千円といったところが相場のように思えますが、基本的に無料またはごく少額で許可を申請することができます。
ただし、これは「まだ新しい制度だからであり、今後、有料化される可能性は大きい」とする意見もありますので、最新情報は常にチェックしておきたいところです。
もっとも費用を抑えられるのは、オンラインで許可を申請した場合です。申請にかかる手数料などは無料で済みます。オンラインではなく郵送で許可を申請する場合も、印刷代と郵送代のみで済むため、トータルでも500〜700円前後で済むでしょう。
このように、ドローンの許可申請を自分で行った場合、費用がかかることはほとんどありません。はじめは、書類の作成にかなりの時間がかかることが予想されますが、慣れれば時間と費用のどちらのコストも浮かせることができます。
将来的に許可を申請することが多い仕事に就きたい人などは、ぜひ覚えておくことをおすすめします。
ドローンの許可にかかる費用が高額になるケースと費用
ドローンの許可を申請する方法が分からない、複雑すぎて心が折れてしまった、膨大な時間がかかるため間に合わないなどという人は、行政書士に許可の申請を代行してもらう方法があります。
行政書士はプロですので、書類の不備を防いだり、効率よく書類を作成してくれたりするなど、慣れていない人や時間がない人には大変ありがたい存在です。
しかし、その分、費用が膨らんでしまうことは知っておきましょう。以下に、具体的な例をいくつか紹介します。
A社
基本料金 50,000円(個人の場合)
日本全国1年間包括申請 30,000円
空港周辺での飛行 30,000円/箇所
イベント上空での飛行 30,000円/箇所 など
B社
オールインパック 39,800円(キャンペーン価格)
日本全国1年間包括申請・実績報告50回・パイロット3名まで・機体3機まで
スタンダードパック 29,800円(キャンペーン価格)
日本全国1年間包括申請・パイロット3名まで・機体3機まで など
C社
申請代行料金 25,000円〜/通
都度申請DID地区(人口集中地区) 25,000円
全国1年間、DID地区 40,000円
国土交通省への3ヶ月ごとの報告1年間代行 30,000円 など
上記は一例ですが、このように、基本料金として数万円、さらに申請する項目ごとに数千円〜数万円の費用がかかってきます。トータルすると10万円を超えるケースも少なくありません。
申請方法を身につけてドローンの許可にかかる費用を抑えよう!
ドローンの許可にかかる費用は、無料から、高額になるケースまでさまざまです。単発であれば行政書士に依頼する方法もありますが、ドローンを使った仕事に就きたいと考えている人は、やはりコストを考えたときに自分で申請方法を身につけておくべきでしょう。
オンラインの許可申請は「ドローン情報基盤システム(DIPS)」から行うことができます。許可の申請方法についてはDIPSのサイトのほか、国土交通省ホームページ「許可・承認手続きについて」にも詳しく掲載されています。
なお、許可を申請するための書類は、覚えるまで作成時間がかかると言われています(慣れていない人では丸一日かかることもあると言われています)。そのため、ある程度は根気が必要かもしれませんが、許可にかかる費用をできるだけ抑えるためにも、ぜひチャレンジしておくことをおすすめします。
この記事と一緒によく読まれている記事
-
Amazonで買える!初心者~プロまでおすすめのドローン19選
-
初心者向けからカメラ付きまで!おすすめのミニ(マイクロ)ドローン16選
-
カメラ付きドローンとは?魅力や用途、初心者向けおすすめ機種など徹底解説
-
海外・日本のドローンメーカーを一挙解説!気になるシェアランキングや代表機種も紹介
-
初心者も簡単に空撮写真を楽しめる!おすすめのカメラ付きドローンや空撮のコツを解説
-
おすすめのおもちゃドローン20選!子供に最適な機種の選び方や法規制も解説
-
カメラ付きドローンとゴーグルでFPV飛行を楽しもう!おすすめゴーグルやセットアップ方法など解説
-
Goproカメラをドローンに付けるメリットとは?装着方法やおすすめのドローンなど解説!
-
【2023年最新】カメラ付きドローンで動画撮影を楽しもう!選び方や初心者におすすめな機種など解説
-
マイクロドローンを購入するなら知っておきたい「BETA FPV」とは?cetusなど代表的機種も紹介
-
国内トップの農機メーカー「クボタ」製ドローンの特徴とは?価格や免許などについても解説
-
FPVドローン専門?ドローンメーカー「GEPRC」を代表機種と共に徹底解説