このNEWSの要点
8月30日、香川県三豊市で離島に食料や日用品を運ぶ新たな定期航路の運航が開始されました。
食品や雑貨を詰めたボックスをセットしたドローンが、三豊市の須田港と約4キロメートル離れた粟島を結ぶ専用定期航路を飛行します。
ドローンはGPSと特殊なセンサーを搭載しており、着陸の目印となるQRコードが置かれた港と島を自動航行します。
手掛けるのは、ドローンによる物流事業を展開するベンチャー企業であるかもめやです。
かもめやの小野正人社長は、「(船で)15分で行ける距離ではあるが、物理的な距離以上に心理的な距離もあると思う。気軽に買い物に行き、観光に行くという気軽さが離島にはない」と述べています。
粟島には約200人が暮らしているものの、食品や日用品を扱う店は1店舗しかありません。
これまで多くの島民は定期船を使って買い出しを行っていました。
一方でドローンは1回の利用につき500円と船の運賃よりも安く、午前中に提携する店舗へ注文すれば当日の午後には商品が手元に届きます。
物流格差をなくすことで、地域の活性化にもつなげたいという考えから今後は利用者の要望も取り入れつつ、利用できる島を増やしていく方針です。
-
ドローンパワーテクノロジーズが高圧洗浄ドローン「HPW」を発売
-
お台場で初のアニメ×ドローンショー「ODAIBA DRONE SHOW 2024」が開催
-
Soradynamicsが産業用小型ドローン「Hayate 2」の注文受付を開始
-
PRODRONE、成田空港で史上初のドローン点検の実証実験を実施
-
国内初のドローンエンジニア国際会議「ArduPilot Developers Conference」加賀市で開催
-
FIMI、デュアルカメラ搭載の高コスパドローン「FIMI X8 Tele」を発表
-
複合型フェス「NIGHT GOLF」でレッドクリフによる300機ドローンショー実施
-
クロステックフィールドジャパン、DJI製物流ドローンで6kmの輸送実験に成功
-
国家試験向け練習用ドローン、「Japan Drone 2024」で先行公開