プロクルードローンスクール 本校

image
「ドローンの未来を切り拓く。あなたの第一歩を、私たちと共に。」

《幅広い対応力》
初心者向けからビジネス利用まで、すべての方への講習を提供します。
法人・行政の方からも信頼を得ている実績が魅力です。

《実践力と技術力の融合》
実際の現場で培ったノウハウを活かし、「現場経験豊富な講師」が直接指導。産業利用に不可欠な撮影・点検・測量・災害講習なども実施しており、即戦力を身につけられる内容です。

《安心の環境》
室内ドーム会場を備えているため、天候に左右されることなく、集中して学べます。

《充実のサポート体制》
無料オンライン説明会や体験会を開催し、初めての方でも安心して参加できる環境を整えています。
DJI ENTERPRISE 代理店として登録され、機体販売も行っているため、機体のサポートも充実しています。

<経験者なら最短1日間でドローンの国家資格を取得可能>
当社は登録講習機関として、国交省に登録されており、無人航空機(ドローン)の国家資格を取得するための講習を開催しております。
一等と二等にも対応しておりますので、初心者からビジネスまで幅広い目的をお持ちの方々に受講していただいております。

また、各分野でドローンを業務利用するのための専門講習(測量・点検・撮影)を開催しており、業務でのドローン活用を検討されている企業様にも数多くご受講いただいております。
image

プロクルードローンスクール インストラクター

当校ではドローン産業の健全な発展のため、滋賀県だけでなく近畿一円、関東一円にまで活動の場を広げております。ドローンを利用したビジネスをすでに初めている方も、これからの方も、是非一度ご相談ください!

このドローンスクールはこんな方にオススメ

  • ドローンの技術をアップできるドローンの技術をアップできる
  • 初心者向けカリキュラムがある初心者向けカリキュラムがある
  • 業務でドローンを使用する業務でドローンを使用する
  • ドローンの法律や規則を学べるドローンの法律や規則を学べる
  • 専門的なドローンを学べる専門的なドローンを学べる
icon

特徴

特徴1

初めての方から、ビジネス活用まで幅広いカリキュラム!

初めての方でも安心してスタートできる基本の飛行技術から、業務で必要な専門スキルまで幅広い講習をご用意しています。
国家資格の取得を目指す講習はもちろん、測量や点検、災害対応など、実務に直結した技術を学ぶことで、業界で即戦力として活躍できるスキルを身につけられます。

テキスト代などはすべて上記の金額に含まれていますので、追加料金は一切発生しません。
特徴2

初心者なら最短3日!経験者なら最短1日で国家資格講習が受講できます!

当社は国家資格講習に初心者コース、経験者コースをご用意しております。

ドローンに触れたことが無い、ドローンの法律って?など初めての方は初心者コースをご受講ください!

弊社では経験者コースを開講しており、経験者は最短1日で国家資格講習が受講頂けます。民間資格保有者は経験者となり、他国土交通省認定講習団体での受講者の方も対象になります。入学金も必要ございません!
※経験者の定義についてはHPをご確認ください。
特徴3

経験豊富なプロクルー認定インストラクターによる指導

厳正な試験に合格した優秀なインストラクターにより指導を行います。
テレビ番組撮影や防災訓練など実務経験も豊富なため、実践でのドローン活用について実例を交えて説明を行います。DJI社のMatrice350,DJI Matrice 4,Mavic2,Phantom4Pro v2.0,などを講習機材として使用しています。
基本講習の実機操作訓練では、コーチモードを導入しています。
インストラクターも送信機を持つことで、受講者の操縦ミスにも常に事故回避できる体制を取っています。
初心者の方でも安心してご受講いただけます。
icon

カリキュラム

ドローン無料体験会

受講料 無料

内容
・ドローンに関する法規・講習等の説明
・ドローン飛行体験
・講習見学(講習開催日のみ)
・質疑応答

所要時間
・30分程度

開催日時
・都度決定 ※お申込み後、個別に決定いたします。

会場
・当社ドローンオフィス
・所在地:滋賀県⽶原市⼤野⽊1777 BIG BREATH

申し込みする

ドローン無料オンライン説明会

受講料 無料

内容
・ドローンに関する法規・講習等の説明
・質疑応答

所要時間
・30分程度

開催日時
・都度決定 ※お申込み後、個別に決定いたします。

使用ツール
・Zoom

申し込みする

一等国家資格講習 屋外飛行 無料体験会

受講料 無料
機体 Phantom4 Pro V2.0

内容
・一等の各講習の内容について
・屋外飛行体験(ATTIモード)
・質疑応答

所要時間
・60分程度

開催日時
・都度決定 
※お申込み後、個別に決定いたします。
※屋外で飛行させますので、雨天時は延期となります。

会場
・当社ドローンオフィス
・所在地:滋賀県⽶原市⼤野⽊1777 BIG BREATH

申し込みする

【国家資格】【座学対面】二等無人航空機操縦士講習 基本(初心者)

受講日数 3日
受講料 121,000円(税込)
取得可能資格 二等無人航空機操縦士(基本)
機体 Phantom4ProV2.0

1日目 実技 9:00~16:30(終了予定)
2日目 座学 9:00~17:30(終了予定)
3日目 実技/修了審査 9:00~17:30(終了予定)


申し込みする

【国家資格】【座学対面】二等無人航空機操縦士講習 基本(経験者)

受講日数 2日
受講料 66,000円(税込)
取得可能資格 二等無人航空機操縦士(基本)
機体 Phantom4ProV2.0

1日目 座学/実技 9:00~17:30(終了予定)
2日目 実技/実技審査 9:00~17:30(終了予定)

申し込みする

【国家資格】【座学オンライン】 二等無人航空機操縦士講習 基本(経験者)

受講日数 1日
受講料 66,000円(税込)
取得可能資格 二等無人航空機操縦士(基本)
機体 Phantom4ProV2.0

1日目 実技 9:00~14:30(終了予定)
1日目 実技審査 14:30~17:30(終了予定)

<オンライン座学の詳細>
オンライン座学につきましては、現地での実技講習を受講されるまでに、事前にオンラインシステム「CoCoPA」にて座学の受講をしていただけます。
また、座学テキストの現物は実技講習当日に現地にてお渡しいたしますので、実技講習後も学科試験の対策を行っていただくことができます。


申し込みする

【国家資格】二等無人航空機操縦士講習 目視内限定変更

受講日数 1日
受講料 33,000円(税込)
取得可能資格 二等無人航空機操縦士(目視内限定変更)
機体 Mavic2 Zoom

1日目 実技/実技審査 9:00~17:30(終了予定)

※二等無人航空機操縦士(基本)を取得された方がご受講いただけます。

申し込みする

【国家資格】二等無人航空機操縦士講習 昼間限定変更

受講日数 1日
受講料 33,000円(税込)
取得可能資格 二等無人航空機操縦士(昼間限定変更)
機体 Mavic2 Zoom

(実技/実技審査):09:30~16:30

※二等無人航空機操縦士(基本)を取得された方がご受講いただけます。

申し込みする

【国家資格】【座学対面】一等無人航空機操縦士講習 基本(経験者)

受講日数 3日
受講料 247,500円(税込)
取得可能資格 一等無人航空機操縦士(基本)
機体 Phantom4ProV2.0

1日目 座学 8:30~18:30(終了予定)
2日目 実技 8:30~16:00(終了予定)
3日目 実技/修了審査 8:30~15:00(終了予定)

申し込みする

【国家資格】【座学オンライン】 一等無人航空機操縦士講習 基本(経験者)

受講日数 2日
受講料 247,500円(税込)
取得可能資格 一等無人航空機操縦士(基本)
機体 Phantom4ProV2.0


1日目 実技 8:30~16:00(終了予定)
2日目 実技/修了審査 8:30~15:00(終了予定)


<オンライン座学の詳細>
オンライン座学につきましては、現地での実技講習を受講されるまでに、事前にオンラインシステム「CoCoPA」にて座学の受講をしていただきます。
また、座学テキストの現物は実技講習当日に現地にてお渡しいたしますので、実技講習後も学科試験の対策を行っていただくことができます。

申し込みする

【国家資格】一等無人航空機操縦士講習 目視内限定変更

受講日数 1日
受講料 77,000円(税込)
取得可能資格 一等無人航空機操縦士(目視内限定変更)

実技 8:30~15:00(終了予定)
修了審査 15:00~16:00(終了予定)

※一等無人航空機操縦士(基本)を取得された方にご受講いただけます。

申し込みする

【国家資格】一等無人航空機操縦士講習 昼間限定変更

受講日数 1日
受講料 44,000円(税込)
取得可能資格 一等無人航空機操縦士(昼間限定変更)
機体 Phantom4ProV2.0

1日目 実技/修了審査 17:30~20:30(終了予定)

※一等無人航空機操縦士(基本)を取得された方がご受講いただけます。

申し込みする

【民間資格】国交省認定 ドローンフライトマスター講習

受講日数 2日
受講料 ¥66,000(税込)
取得可能資格 ドローン操縦技能証明証(飛行形態:基本)
機体 DJI Phantom4 Pro V2.0、DJI Mavic2 Zoom
※各機体コーチモード対応、ATTIモード対応

■受講人数:最大8名(インストラクター1名に対し最大4名)

【1日目】9:00~17:30
◆座学
・オリエンテーション
・無人航空機概論・運用事例について
・法律・ルールについて
・航空法以外に遵守する法律について
・許可申請について
・バッテリーの取り扱い・機体フェールセーフ機能について
・安全運航管理について
・座学試験

◆実技(Attiモード)
・整備点検・運用方法について
・実技操縦訓練
・離着陸
・ホバリング
・左右方向の移動
・前後方向の移動
・斜め方向の移動
・水平面内での飛行
・フライトシミュレーター演習
・実技検定試験
・屋外での実践飛行(雨天時中止)
・プロ用機体Inspire2の操縦

【2日目】9:00~17:30
<対面飛行>
機体を操縦者の方に向け、左右方向の移動、前後方向の移動、水平面内での飛行を行う。
<飛行の組合せ>
移動しながら上昇・下降を組み合わせた飛行を行う。
<8の字飛行>
機体を旋回させながら、円を描く飛行を行う。
<ノーズインサークル>
機体を旋回させ、内側を向けながら円を描く飛行を行う。

申し込みする

【民間資格】ドローン撮影スペシャリスト講習

受講日数 1日
受講料 77,000円(税込)
取得可能資格 ドローンスペシャリスト証明証
機体 DJI Mavic3、DJI Mavic2 Zoom
※各機体コーチモード対応

■受講人数:最大3名

カメラの基礎知識について
空撮映像の要素
空撮テクニック
空撮テクニックを実践
自律飛行について

申し込みする

【民間資格】ドローン赤外線点検スペシャリスト

受講日数 2日
受講料 264,000円(税込)
取得可能資格 ドローンスペシャリスト証明証
機体 機体:Matrice 350 RTK、Matrice4T、Mavic2Zoom
カメラ:Zenmuse H30T
機器:D-RTK 2
ソフト:DJI ThermalAnalysisTools、DJI Terra

2日間の基礎講習として、一般住宅等の高所点検現場で必要となる操縦・撮影技術や運用知識などドローンによる建物点検撮影を学ぶことができます。3日目の最終日は個別カリキュラム「赤外線の壁面点検」または「ソーラーパネル点検」からお選びいただき、現場に応じた点検知識と技術を身につけます。基本のコースは記載の2種類ですが、ご希望の場合は利用用途に応じてカリキュラム内容をカスタマイズすることも可能ですので、お気軽にご相談ください。

■受講人数:1組(最大3名)

【1日目】座学 実技
 9:00~17:00
・ドローンでできる主な点検とは
・ドローン点検で必要になる操縦技術とは
・実務に即した運用
・ドローンによる高所点検のポイント
・産業機を活用した点検
・3Dモデリングを活用した事後点検
・自動飛行ルート作成の実習

【3日目(赤外線ソーラーパネル)】
座学/実技 9:00~16:30
・Matrice350 RTKの説明
・H30Tの説明
・Matrice4Tの説明
・自動飛行説明
・ドローン点検体制
・建築物壁面点検実習(赤外線)
・スマート点検機能の実習(可視画像)
・定期点検自動飛行ルート作成(ウェイポイント)
・3Dモデリング用データの取得実習
・DJI サーマルアナリシスツールで
・データ解析
DJI TERRAで3Dモデリングの作成


【3日目(赤外線ソーラーパネル)】
座学/実技 9:00~16:30
・M300(M350)の説明
・H20Tの説明
・自動飛行説明
・ドローン点検体制
・ソーラーパネル点検実習(赤外線)
・定期点検自動飛行ルート作成(ウェイポイント)
・赤外線オルソフォト用画像の取得実習(マッピング)
・DJI サーマルアナリシスツールでデータ解析
・DJI TERRAで赤外線オルソフォトの作成

申し込みする

【民間資格】ドローン災害危機管理者講習

受講日数 2日
受講料 264,000円(税込)
取得可能資格 ドローン災害危機管理者証明証
機体 Mavic 3
Matrice 350 RTK(+Zenmuse H30T、P1)
Matrice4T、4E
DJI FLIGHTHUB 2(ソフトウェア)

1日目:【座学】09:00~17:00
・災害の定義
・災害前にドローンですべきこと(管理者・操縦者)
・災害時に関係する各種法律(管理者・操縦者)
・災害時に有効的な調査方法
・災害時の安全運航管理
・防災・災害に適した機体
・災害後に必要な知識
・ドローン映像地図共有プラットフォーム『Hec-Eye』を使った防災

2日目:【実技】9:00~17:00
・目視外飛行訓練(補助者なし)
・全体像と詳細の撮影演習
・管理者実践
・赤外線捜索演習
・3Dモデル作成演習

申し込みする

ドローン測量スペシャリスト講習

受講日数 2日
受講料 275,000円(税込)
取得可能資格 ドローンスペシャリスト証明証
機体 機体:Matrice 350 RTK、Matrice4E
カメラ:Zenmuse P1 Zenmuse L2
※雨天時はZenmuse H30Tを使用します。
測量機器:D-RTK 2、GNSSローバー
ソフト:DJI Terra DJI Terra トレンドポイント

1日目 座学 9:30~17:30
・空撮測量の概要
・国土地理院「作業規程の準則(UAV関連、三次元点群測量)」の解説
・関連する法律と各種保険・保障制度
・目視外飛行の概要と補助者の役割
・ドローン保険について
・許可申請の応用
・ハードウェアの設定(機体・RTK)
・PCを利用した点群作成実習

2日目 座学 9:30~12:00
・UAVによる撮影フライトプランの作成実習
・ルートミッションの作成
・測量に最適なカメラ設定
・撮影した写真の確認
・撮影フライトプランの作成

2日目 実技 13:00~17:30(終了予定)
・RTK機での飛行訓練
・対空標識の設置
・撮影した写真の確認
・RTK測量実習
・GS-Proについて
・GSPROフライト実習
・GPS機での測量実習

※1組あたり(最大3名)

申し込みする
icon

講師紹介

icon

一居 修弥

DJI CAMP ENTERPRISEインストラクター / マスターインストラクター

京都教育大学大学院 美術教育専修 卒業。
2017年 DJIスペシャリスト取得。総飛行時間2000時間以上。
画家の両親の家庭で育ったこともあり、幼少期から絵画、映像、写真などの作品制作に取り組む。
現在は、ドローンのスペシャリストとしてテレビ番組等の撮影、映像制作、滋賀県警・長浜警察・消防署との訓練活動などをこなしながら、ドローンの講習会でインストラクターとして親切で丁寧な指導を行なっている。
ドローンの展示会やイベントにてセミナーも行っており、講習の経験が豊富にある。 

<撮影実績>
テレビ東京、MBS(毎日放送)、大学プロモーションムービー、大阪市国営施設ほか多数
<訓練実績>
滋賀県警、長浜警察署、愛荘町ほか多数
<セミナー講師>
SIGNEXPO、商工会議所ほか多数

保有資格

  • 一等無人航空機操縦士 / DJI CAMP インストラクター / DJI CAMP Enterprise ZENMUSE L2・P1インストラクター / 水中ドローン安全潜航操縦士
icon

藤井

マスターインストラクター

豊富な航空知識を活かし、安全と楽しさを両⽴するインストラクター

【ドローンの専⾨分野や得意な⾶⾏など】
航空機に関する知識

【受講者の⽅へのメッセージ】
ドローンについてわかりやすく説明します︕

保有資格

  • 一等無人航空機操縦士
icon

川村

インストラクター

初⼼者にも優しい、成⻑を共に喜ぶ インストラクター

【ドローンの専⾨分野や得意な⾶⾏など】
基本的な操縦技術を丁寧に教えます

【受講者の⽅へのメッセージ】
ドローンを⾶ばす事がはじめての⽅でも安⼼して来て下さい。
1⼈1⼈にあったペースで指導します。

⾶ばすたびに上⼿くなっていく過程を楽しみましょう。
icon

⼤上

インストラクター

卒業⽣だからこそ 楽しさと安⼼を届ける インストラクター

【ドローンの専⾨分野や得意な⾶⾏など】
ノーズインが好きです︕

【受講者の⽅へのメッセージ】
私も、プロクルードローンの卒業⽣です。
フライトマスターを受講してドローンの世界にハマってしまいました︕
操縦は始め難しいですが、楽しさの⽅が勝つので
まずはドローンに触れてみましょう^^

プロクルードローンの卒業⽣と⾔うことで⽣徒さんの緊張と不安とても分かります。それよりも楽しみましょ〜

保有資格

  • 二等無⼈航空機操縦⼠ 四級アマチュア無線技⼠
icon

住所・アクセス

事務局所
在地
〒521-0244 滋賀県米原市大野木1777 BIG BREATH
練習場 滋賀県米原市大野木1777 BIG BREATH
アクセス方法 【メイン会場】
■プロクルードローンオフィス
〒521-0244 滋賀県米原市大野木1777 BIG BREATH
①電車でお越しの方
JR近江長岡駅から会場まで送迎致します。
②車でお越しの方
米原ICから約13分 ※無料駐車場をご利用いただけます。