ドローンスクールジャパン福岡中央校

- 事務局所在地
- 福岡県福岡市南区清水2丁目21-14
- アクセス方法
- JR竹下駅徒歩5分
西鉄大橋駅徒歩10分
西鉄清水4丁目バス停徒歩3分
スクール概要
DSJ福岡中央校では、操縦される方の目的に応じた、技能と知識を習得する事ができる、実践的なカリキュラムをご用意しています。
一般社団法人ドローン操縦士協会(DPA)に認定されており、修了者はDPAの認定資格を取得することができます。
スクールからのメッセージ
急速に成長する分野として業務拡大、新規参入、既存事業の転換と様々な可能性を秘めています。
今まさに第四次産業革命の真っただ中です!
この市場の拡大に伴い確かな技術を持ったドローンパイロットが求められています。
今から現役ドローンパイロットからの指導を受けて新時代を築きましょう!
特徴
特徴1
JR博多駅より1つ駅目のJR竹下駅から350m徒歩5分!鹿児島本線沿いのため県外からの通学にも便利!
九州の中心である福岡市の都心部で立地は最高に便利です。
JR博多駅から竹下駅までは3分の乗車時間で到着。
竹下駅西口から那珂川の畔を歩いてわずか5分です。
つまり博多駅から8分の位置あるのは本校だけです。
他にも西鉄大橋駅から徒歩10分。
西鉄バス清水4丁目バス停から徒歩3分、西鉄塩原橋バス停から徒歩2分のスクールです。
駐車スペースも5台分完備しており、お車でお越しの際も駐車可能!
博多区、南区、中央区どのエリアからも絶好のアクセス!
通学にとても便利です。
特徴2
雨天でもフライト実習が可能な飛行トレーニング場を常設!
屋内施設となっていますので、天候に左右されることなく実習演習を行うことが可能です!
強風の際にはシャッターを閉じての実習もできます!
天井の高さは一番高いところで約7mもあるので、十分なスペースでフライト実習演習を積むことができるようになってます。
冬季には足元に暖房も用意しておりますので、快適にレッスンを受けられ、初心者の方にはインストラクターが横につき丁寧にご指導致しますので心配しなくて大丈夫です。
特徴3
年中無休(年末年始除く)で開講しているので、9:30~17:00いつでもお好きな時に受講可能!
ドローンスクールジャパン福岡中央校は、平日はもちろん土、日、祝日も年中無休で開講しています。
(ただし、年末年始のみ除く)
さらに、飛行トレーニングコートも2コート備えているため、受講生の皆さんのご都合に合わせた受講スケジュールでご受講いただくことができます。
都心に近いため、お仕事の合間に訪れられたり、ご近所の皆さんがお茶を飲みに来たりしてドローンを通じてコミュニティが広がり、若い人が新しいサービスを生み出すチャンスの場にもなっています。
動画
画像
本村 敏弘受付窓口、ドローン操縦士インストラクター担当
- DSJ福岡中央校 校舎長
- インストラクター「ドローン操縦士回転翼3級」
- DPA「ドローン操縦士回転翼3級」
- 国家資格第一級陸上特殊無線技士
- 国家資格第三級海上特殊無線技士
白石 拓也ドローン操縦担当
- DSJ福岡中央校 インストラクター
- インストラクター「ドローン操縦士回転翼3級」
- DPA「ドローン操縦士回転翼3級」
SKY CHALLENGE COURSE
スカイチャレンジコース
受講日数 | 90分 |
---|---|
受講価格 | 初回限定¥10,000(税抜) |
インストラクター数 | 受講生最大3名につき1名 |
機体 | トレーニング専用機体無料貸出 |
受講時間わずか90分!
ドローン専用飛行場にて、ドローンスクールジャパンのインストラクターが初心者向けのドローン操縦訓練や空撮テクニックに関するカウンセリングやアドバイスをいたします。
ドローン専用飛行場にて、ドローンスクールジャパンのインストラクターが、『初心者向けのドローン操縦訓練』や『空撮テクニックに関するカウンセリング&アドバイス』などを行います。
操縦訓練用のドローンは無料でレンタルいたします。
※雨天飛行可能・練習機貸出無料
「ドローンに興味あるけど、操縦って難しそう……」
「話の種として話題のドローンを操縦してみたい!」
「いずれ上級のコースを受講しようと思っている」
そんな風に考える人たちみんなのためのスカイチャレンジコース。
このコースを受講したあなたは、ドローンをぐっと身近に感じるようになるでしょう。
ドローンを使った新しいたビジネスアイデアも湧いてくるかもしれません。
スカイチャレンジコースの受講後に身近に感じるようになるのはドローンだけではなく、ドローンスクールジャパンに対しても同じです。
「ドローンスクールジャパンってどんな雰囲気のスクールなの?」
「講師のインストラクターはどんな人だろうか?」
そんなあなたの疑問も解決してくれる、充実した90分となるでしょう。
POINT.01
ドローンのごく基本的な操縦訓練の体験ができます。
プロのドローン操縦士から、空撮テクニックに関するアドバイスももらえます。
POINT.02
今話題のドローンに触れてみたい人、空撮のテクニックに興味がある人、本格的なコースを受講する前の肩慣らしとして、幅広い層の受講者を想定しています。
POINT.03
実技講習に必要な各種ドローンを、無料にてお貸し出しします。
POINT.04
受講時間はわずか90分!
1名から参加可能で雨天飛行もできるため、ちょっとした非日常体験として気軽にドローンを操縦してみましょう。
※カリキュラムの最適化を図るため、予告なく内容を一部変更する場合がございます。
※受講人数が3名に満たない場合は、通常より早く終了します。
無料体験コース
受講日数 | 30分 ※但し、営業時間内に限ります。 |
---|---|
受講価格 | 無料 |
取得できる資格 | 無し |
初心者でドローンを見たことも、触った事も無い方へインストラクターが横につき、シュミレーターの操作方法の説明を受け、実際に自分でドローンを動かすことが出来ます。
15歳以上が対象です。
(自動車教習の様に教官のシュミレーターがありますのでまったく初めての方でも安心して体験が出来ます)予約していただけると助かりますが、当日空いていれば体験できます。
【カリキュラム(実技)】
・シュミレーターの操作方法の説明
・離陸、ホバリング、着陸
・左右移動、前後移動
・前方、後方斜め移動
※座学はありません。
1回のみ受講可能です。
フライトコース
受講日数 | 2日 9:30~16:30(休憩1h含む) |
---|---|
受講価格 | 120,000円(税別)「テキスト代等すべて込み価格」 |
取得できる資格 | 『DS・J 1つ星認定証』 |
インストラクター数 | 1名〜 |
機体 | トレーニング専用機体 |
ドローン操縦未経験(飛行経験10時間未満)の方を対象に、2日間でドローンを飛ばせるようになります。
【カリキュラム(座学)】
・UAS概論
定義と歴史/適用事例/課題
・法規制・ルール
国際的な動向/国内的の動向/国内における飛行状況
・気象
ドローンと気象/風の吹くメカニズム/強風事例/積乱雲/台風情報/霧/気象予測データ
・技術
飛行原理/機体構造/GPS/リチウムイオンバッテリー/通信・電波
・運用
安全確保/禁止事項/義務・注意点/操縦方法/確認事項/安全対策/SoraPass(アプリ)
【カリキュラム(実技)】
・整備・点検
日常点検方法/整備/飛行確認
・手動操縦1(GPS援用&無し両方)
垂直離着陸 低高度 ホバリング 水平移動(前後左右) (斜め移動)
・手動操縦2(GPS援用&無し両方)
垂直離着陸 緊急時の操作 円移動 4方向ホバリング
・フライトコースシュミュレーター
フライトシュミュレーター訓練
『初心者向けのドローン操縦訓練』(シュミレーター取り扱い等)
『25種類の操縦技能訓練』(離陸、ホバリング、着陸、左右移動、前後移動、前方、後方斜め移動、GPS,on&off、高さ、時間制限内でのフライト訓練、等)
ビジネスコース
受講日数 | 2日 9:30~17:30(1h休憩含む受講生の人数により前後致します) |
---|---|
受講価格 | 200,000円(税別)『回転翼3級』申請の場合別途15.000円 |
取得できる資格 | 『DS・J 2つ星認定証』『回転翼3級』 |
インストラクター数 | 1名〜 |
機体 | トレーニング専用機体 |
プロの操縦士を目指せる「基礎技術」が2日間で身につき、様々な可能性がもたらされます。
『飛行時間10時間未満者のドローン操縦訓練』『20種類の操縦技能訓練』『カメラ使用の撮影実習』
フライトコースより専門的でGOPROカメラを使用し、高度な空撮を訓練し技術を磨きます。
スクールに通ったからこそ見つける技術を習得してください。
【カリキュラム(座学)】
・潜在市場規模
活用例/潜在市場/課題
・赤外線・赤外線カメラ
理論/赤外線の歴史/赤外線カメラ活用例/FLIRの紹介
・技術
空撮/測量/点検/ニーズ
・フライトシュミュレーター
フライトシュミュレーター訓練
【カリキュラム(実技)】
・整備・点検
日常点検方法/整備/飛行確認
・手動操縦1(GPS援用&無し両方)
4方向ホバリング 前、横、斜め前上空から着陸 進行方向四角移動
・手動操縦2(GPS援用&無し両方)
水平旋回円移動(高度変化)8の字旋回 カメラ撮影
・フライトシュミュレーター
フライトシュミュレーター訓練
【対象者】
ドローン操縦経験10時間未満
ドローン無料レンタル
スキルアップコース
受講日数 | 60分 ※但し、営業時間内に限ります。 |
---|---|
受講価格 | ¥10,000(税別) |
取得できる資格 | 無し |
インストラクター数 | 1名〜 |
機体 | トレーニング専用機体 |
「スカイチャレンジコース」を一度受講し、再度受けたい方。
また、「フライトコース」や「ビジネスコース」で不合格となった方の補講としてご利用いただけます。
その他経験のある方でスキルアップをしたい方等、相談に応じております。
受講生の方のご希望に沿ってスキルアップしたい座学の受講や実技を1時間操縦訓練可能です。
当コースは何度でも受講可能となり、好きな座学や実技を選べます。
例えば、フライトコースやビジネスコースで不合格となった場合、補講として受講していただけます。
ご自身でお好きなコースを選んで自分にあっていると思ったものからはじめてください!
現場体験コース
受講日数 | 4時間 |
---|---|
受講価格 | ¥50,000(税別) |
インストラクター数 | 1名〜 |
機体 | トレーニング専用機体 |
プロのドローン操縦士と一緒に、現場経験を積むことができます。様々な現場経験を積む、実体験型の講習です。