KDDIやセコムなどが、複数のドローンを同時に飛行させ、広い範囲を警備する技術開発を行っています。
ドローン同士が衝突することを回避するための飛行管理に、携帯電話用の通信回線を利用し、特別な無線基盤が不要で、様々な場所で飛ばすことを可能とします。
これまでに行われた実験では、ドローンが不審者役を追跡して空撮し、画像をLTE回線経由で監視センターに送信しました。
画像が送られてきた監視センターでは、運航管理システムで位置を確認し、直ちに現場に警備員を急行させました。
KDDIでは、2016年12月から、通信回線を使ってドローンを遠隔制御する、スマートドローン構想の実用化を進めています。
通信技術の確立とともに、ドローンの正確な飛行制御技術も開発します。
今回の実験においてもテラドローンなどと共同で開発しているシステムを利用しました。このシステムでは2機以上のドローンの飛行を同時に管理することができます。
実験では、高感度なカメラを用いた夜間における監視や、赤外線カメラを用いた不審火の発見も行いました。
今後はAIを応用して不審者を自動的に発見する取組みも行う予定で、東京オリンピックの警備に用いられる可能性もあります。
KDDIでは、今後も運航管理システムの開発に力を入れ、ドローンの安定した飛行に影響を及ぼす気象情報や、周辺の地形など三次元の地図情報をシステムに取り込みたい考えです。
こうしたことからウェザーニューズとゼンリンとも業務提携をしました。両社はそれぞれ気象情報、地図情報を提供しています。