東大とシャープが8企業・団体と連携し、広島県江田島市でドローンを使った「スマートかき養殖」の実証実験スタート

更新日: 2018.12.19 公開日: 2018.12.20
img

国立大学法人東京大学とシャープは2018年12月13日、NTTドコモや中国電力など8企業・団体と連携し、AI/IoT(ドローン含む)を活用した「スマートかき養殖」の実証実験を2018年12月下旬より広島県江田島市にて開始すると発表しました。

 

この実証実験は、広島県のAI/IoT実証プラットフォーム事業「ひろしまサンドボックス」に応募し、採択されたプロジェクトです。かき養殖における生産量の増加と生産効率の向上、漁業における通信インフラの利活用促進を目的としています。

 

このため、養殖に関する広範囲かつ多様なデータを収集し、AI・機械学習により解析。かき養殖に最適化したデータを漁業者が活用しやすい情報として配信するための通信インフラおよびサービスプラットフォームの在り方を検証します。

 

実験は、広島県江田島市のかき養殖場に専用の次世代通信インフラ(プライベートLTE/LPWA)を構築して実施します。漁場のブイや養殖用の筏にセンサーを設置し、海水の温度や塩分濃度などを遠隔監視するとともに、ドローンに搭載したカメラで上空からかきの幼生が多く生息する場所や潮流などを観測します。

 

そして、これらのデータをクラウド上に収集・蓄積し、AIが分析・予測を行い、採苗に適した場所や時期を養殖業者のスマートフォンに知らせるという流れです。

 

また、水中監視センサーにより食害の原因となる魚が筏に近づいた際も検知して通知します。両者ではこれらのAI/IoTの活用により、離れた場所からかきの生育環境をリアルタイムに把握し、早期に対応することが可能となると見込んでいます。

(画像引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000285.000012900.html)