災害前・災害発生時にドローンはどのように活用できる?

更新日: 2018.07.06 公開日: 2018.01.27
img

世界的にみても災害発生率が高い日本は、災害対策分野に積極的に取り組んでいる国のひとつです。その中で近年、ドローンが災害前・発生時の対策として重要な位置にあることをご存知でしょうか。

本記事では、ドローンを活用してどのように災害に備えるのか、災害時にドローンに持たせられる役割とは何なのかについて解説していきます。

目次

災害対策に向けたドローンの活用方法

ドローンは、災害対策に適した以下のような特徴を備えています。

・軽量で低コスト
・無人で飛ばせる
・高性能なカメラやセンサーを搭載できる

「手軽に飛ばせる」ことは、災害前の対策において、ドローン活用によって低コストで運用可能という利点を生み出します。高性能なカメラやセンサーにより、人の手で行っていた作業を肩代わりするうえ、確実に点検や監視を進めることができるようになりました。

具体的には、以下のような事業にドローンが使われています。

 

火山の定期的な監視

桜島や御岳山など、火山の噴火も自然災害のひとつとして警戒しなくてはなりません。火山の活動状況の調査や監視など、災害前にドローンを活用することで、危険な場所へ作業員を派遣せずに済み、常に的確な監視と対策を続けることができます。

 

公共設備の点検

橋梁インフラや発電機など、ひび割れや破損をチェックする作業は人の手によって行われてきました。橋梁の点検作業は危険を伴うことも多いため、ドローンで点検すれば事故のリスクや高額な人件費を抑えることができます。

インフラ点検作業は、ドローンの災害対策の活用という枠だけでなく、ドローンのビジネス活用手段のひとつとして、急速に需要が高まっています。

このように、災害が来る前の対策としてドローンは活用されています。ですが、ドローンが真価を発揮するのは、初動が重要な災害発生時です。

 

災害時におけるドローンの活用方法

具体的に、以下のような取り組みがなされています。

・災害状況調査・地図の作成
・山火事のコントロール
・人の声を聞き分け、行方不明者の捜索

それぞれ、詳しく紹介していきましょう。

 

災害状況調査・地図の作成

建物の倒壊や土砂崩れによって、陸路のルート変更を余儀なくされる場合が災害発生時にはあります。このような災害時、ドローンを活用することで、いちはやく災害現場のマッピングが可能となり、救護車や陸上自衛隊の到着を早めることができます。

実際に、2016年に起こった熊本地震では、災害発生時にドローンを活用して周辺状況を伝えることで、災害救助をスピーディに行うことができました。

 

山火事のコントロール

ドローンを利用した「山火事のコントロール」の取り組みも行われています。火災コントロールと聞くと、ドローンで消火剤を撒くようなイメージを持つかもしれませんが、木から木へ、草から草へ燃え広がる山火事では、消火剤を投下しても文字通り焼け石に水となってしまいます。

そこで、過マンガン酸カリウムを投下し、あえて人為的に火災を引き起こすことで、先に木や草を燃え尽きさせて延焼を食い止めるのです。こうした取り組みは、ヘリコプターでも行われてきましたが、ドローンのほうが圧倒的に低コストかつ安全に行えるということで、近年活用されています。

下記は、実際に米ネブラスカ大学の研究チームが開発した、山火事対策用ドローンの映像です。


参照:Controlled Burn by UAV

 

人の声を聞き分け、行方不明者の捜索

災害時、建物の下敷きになった人などを捜索するためのドローンが、東京工業大や熊本大で開発されました。機体にいくつものマイクを取り付け、人の声を的確に捉えることが可能で、従来の方法で見つけられなかった行方不明者の捜索に期待がかかっています。

 

まとめ

こうした、災害救助専門のドローン開発は各所で行われており、今後多くの人命がドローンに救われることになるかもしれません。本記事で紹介した他にも、救命胴衣の運送など、多くの分野でのドローンの災害時の活用が期待されています。