栃木県でドローンが規制対象になるケースとは?禁止地区の調べ方や安全に飛ばせる場所もご紹介!

更新日: 2021.11.19 公開日: 2018.12.06
img

栃木県でドローンを飛ばそうと思ったとき、規制対象にならない場所で飛ばすにはどうすれば良いのでしょうか?ここでは、栃木県のドローン規制事情や、安全に飛ばせる場所の探し方などを解説します。

目次

栃木県のドローン規制事情とは?

2015年12月10日、改正航空法が施行されたことによって、バッテリーを含む機体重量が200gを超えるドローンは規制対象となりました。

概要は

・空港等の周辺の上空の空域

・人口集中地区の上空

・150m以上の高さの空域

上記に該当する空域でドローン飛行させる場合、安全性を確保した上で、事前に地方航空局長の許可を得なければなりません。これは、ドローンを持っている人なら知っておかなければならない全国共通のルールです。

しかし、こうした法律以外に、各都道府県といった自治体が独自に規制しているケースもあります。ここでは、栃木県が独自に規制しているケースをいくつか紹介します。

栃木県

県内にある県営公園(全9箇所)全てで、ドローンの飛行を規制しています。

宇都宮市

原則として、公園ではドローンを含めたラジコン機を使用することができません。

小山市

公園内で、ドローンを含む小型無人飛行機等を操縦したり飛行させたりすることを規制しています。

栃木市

栃木市内にある公園で、無線操縦のラジコン機やドローンを飛行させたりすることを規制しています。

佐野市

公園利用のルールとマナーの中で、ドローンやラジコン機の使用をやめるように注意喚起しています。

上記は一例ですが、栃木県および栃木県内の各市町村では、独自にドローンの使用を規制しています。知らずに飛ばしてしまうと条例違反などに問われる恐れもあるため注意しましょう。

 

栃木県でドローンの規制対処地区かどうかを調べる方法

ドローンを飛ばす場合には、栃木県または栃木県の各市町村のドローン規制だけを守れば良いというわけではありません。先ほど触れた航空法では、「人口集中地区の上空」も200gを超えるドローンが規制対象になるとしています。

自分がドローンを飛ばそうと思っている地域が、栃木県における人口集中地区に該当するかどうかは、国土地理院の「地理院地図」を使って調べることができます。

ただし、航空法における人口集中地区は、総務省統計局が5年ごとに実施している「国勢調査」に基づくものです。そのため、人口集中地区は5年おきに変わることがあります。

また、地理院地図の境界線には誤差が生じることがあります。特に、境界線付近でドローンを飛ばす予定がある場合、栃木県または各市町村に事前に確認しておくことをおすすめします。

 

栃木県で規制を気にせずドローンを飛ばすなら

今回は、栃木県におけるドローンの規制事情や、飛行禁止地区の調べ方を紹介してきました。

航空法の規制対象となるのは、バッテリーを含めた機体重量が200gを超えるドローンです。しかし、たとえ200g未満でも、危険であることに変わりはありません。細心の注意を払い、安全性を確保した上でドローンを楽しみましょう。

また、ここで紹介したドローンに対する規制は、内容が変わることがあります。現在は規制が敷かれていなくても、今後規制が作られる市町村もあるので、栃木県でドローンを飛ばす予定の人は、常に最新情報を入手しておくよう心がけましょう。

併せて、栃木県で安心してドローンを飛ばすなら、次のようなドローン練習場の活用も検討しましょう。

「花の山」

「とちぎUAVフィールド」

ドローン練習場として解放されているスペースです。利用時間や利用方法などについては各練習場で異なるため、事前に問い合わせておきましょう。

栃木県では、ドローンに対する規制が厳しくなる一方で、茂木町のように「ドローンを使った地域おこし」に取り組む市町村も出てきています。

ドローンに対する規制をしっかり守って楽しみながら、栃木県の地域おこしに貢献してみてはいかがでしょうか?

この記事と一緒によく読まれている記事