兵庫県竹田城跡周辺で、市が飛行を禁じているドローンの目撃が後を絶たないという。史跡の損傷や、事故につながる恐れがあり、市は看板を設置するなどして、ドローンを飛ばさないよう呼び掛けている。
2015年11月、大阪市西成区の男性が飛ばしたドローンが、城跡の西約30メートルの林に落下。男性に回収を要請したものの応じず、業者が撤去するまでに1年以上がかかった。
15年12月の改正航空法施行でドローンの飛行に規制がかかったものの、昨年夏にも外国人旅行者のグループが天守台からドローンを飛ばし、城跡に落下。
グループに厳重注意をし、敷地内にドローン禁止の看板を設置した。
しかし、その後も城跡内や観光駐車場などからドローンを飛行するケースが相次ぎ、関係者は頭を抱えている。
雲海に包まれる姿が天空に浮かぶように見えるということで、竹田城は「天空の城」「日本のマチュピチュ」とも呼ばれる。
ドローンの落下によってバッテリーが損傷した場合、火事を引き起こす可能性があるため、自然の中にあるこの天空城ではドローン飛行は頭の痛い問題だ。
この記事と一緒によく読まれている記事
-
ドローンネット社員が語る!スカイファイトを本気で推せる5つのポイント
-
オンライン取材でわかった!スカイファイトが選ばれる4つの理由
-
スカイファイトのドローン授業がすごい!子どもが夢中になるドローン×プログラミング
-
建設業でのドローン活用法を紹介!活用事例や導入メリットを徹底解説!
-
ドローン操縦者向けのGoogleマップ活用術!飛行場所の探し方やロケハンの仕方を紹介!
-
ドローンショーの仕組みを解説!演出や操縦はどうやっている?
-
ドローンを使ったスマート農業を解説!農業用ドローンの主な用途とは?
-
ドローンの免許(国家資格)の取得には年齢制限がある?何歳から取得できる
-
水中ドローンの操縦に免許は必要?水中ドローンに関する資格を解説
-
ドローンの操縦に無線技士の資格は必要?必要なケースや資格の取得方法を解説!
-
ドローン測量管理士とは?新しく登場したドローン測量の資格を取得する方法を解説!
-
海でドローンを飛ばす際の規制や必要な許可申請は?海で飛ばす時のルールを解説